【年頭あいさつ 2023】佐藤祐二 日産化学株式会社 常務執行役員 農業化学品事業部長2023年1月2日
佐藤祐二
日産化学株式会社
常務執行役員
農業化学品事業部長
新年明けましておめでとうございます。皆様におかれましてはつつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
また、昨年の夏から秋にかけての各地の気象災害により農産物被害に遭われた生産者の方々におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。
ご承知の通り、ウクライナ問題やチャイナリスクに起因する原材料価格の急騰、材料調達の停滞、物流の混乱、withコロナのもとでの社会生活形態の多様化など、我々を取り巻く環境はますます変化しております。
国内農産物需要の低迷、追い打ちをかけた社会情勢の変化による農業生産資材の高騰など、生産者の皆様のご苦労は想像に難くありません。
一方で社会情勢や経済情勢の変化、あるいは世界的な気候変動等に対する備えとしての国内農作物・飼料等の生産の重要性はますます輝きを増していると考えます。当社といたしましても厳しい環境の中ではございますが、農業生産の一助となる時代に合致したより安全性が高く環境負荷の少ない製品および付随するサービスの提供に邁進する所存です。
さて、当社は昨年「新中期経営計画 Vista2027」を策定いたしました。農業化学品事業部門の基本戦略といたしましては①研究開発におけるより安全性の高い化学合成農薬の創出及びバイオロジカルへの展開②海外を含めた製造拠点の拡充及び製造コストの低減③国内営業体制の更なる強化と生産現場への浸透④海外営業拠点の拡大とアジアにおける販売網の確立⑤ダイバーシティに富み、目標達成への創造力とリーダーシップの価値を認める組織人事、を掲げました。社会環境の変化が急速に起こる状況ではありますが2027年のゴールを目指したいと考えます。
また、農業に関する各国の戦略・施策につきましても次々と打ち出されています。日本における「緑の食糧システム戦略」および農薬の再評価制度、EUにおける「Farm to Fork」、米国における「農業イノベーションアジェンダ」等々、何れも当社にとってチャレンジングなテーマであると考えます。当社としては2030年あるいは2050年の数値目標に向け粛々と準備をするとともに、農薬再評価制度につきましても農業生産者の方々が必要とされる農薬原体については、可能な限りその維持を検討してまいります。
最後になりましたが、当社といたしましては引き続き農業生産者の方々に、よりよい製品およびサービスを提供させて頂く所存でございますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
また皆様方におかれましては。本年が輝ける飛躍の年となることを祈念申し上げます。
重要な記事
最新の記事
-
米価上昇止まらず 4月7日の週のスーパー販売価格 備蓄米放出効果いつから2025年4月21日
-
【人事異動】農水省(4月21日付)2025年4月21日
-
【人事異動】JA全農(4月18日付)2025年4月21日
-
【JA人事】JA新ひたち野(茨城県)新組合長に矢口博之氏(4月19日)2025年4月21日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】四つ巴のお手玉を強いられる植田日銀 トラの圧力"内憂外患"2025年4月21日
-
備蓄米放出でも価格上昇銘柄も 3月の相対取引価格2025年4月21日
-
契約通りの出荷で加算「60キロ500円」 JA香川2025年4月21日
-
組合員・利用者本位の事業運営で目標総達成へ 全国推進進発式 JA共済連2025年4月21日
-
新茶シーズンが幕開け 「伊勢茶」初取引4月25日に開催 JA全農みえ2025年4月21日
-
幕別町産長芋 十勝畜産農業協同組合2025年4月21日
-
ひたちなか産紅はるかを使った干しいも JA茨城中央会2025年4月21日
-
なじみ「よりぞう」のランドリーポーチとエコバッグ 農林中央金庫2025年4月21日
-
地震リスクを証券化したキャットボンドを発行 アジア開発銀行の債券を活用した発行は世界初 JA共済連2025年4月21日
-
【JA人事】JA新潟市(新潟県)新組合長に長谷川富明氏(4月19日)2025年4月21日
-
【JA人事】JA夕張市(北海道)新組合長に豊田英幸氏(4月18日)2025年4月21日
-
食農教育補助教材を市内小学校へ贈呈 JA鶴岡2025年4月21日
-
農機・自動車大展示会盛況 JAたまな2025年4月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」おかやま和牛の限定焼肉メニューは「真夏星」 JAタウン2025年4月21日
-
「かわさき農業フェスタ」「川崎市畜産まつり」同時開催 JAセレサ川崎2025年4月21日
-
【今川直人・農協の核心】農福連携(2)2025年4月21日