BASFとNEWGREEN 水稲栽培のカーボンファーミングプログラム共同プロジェクトで提携2025年2月19日
BASFジャパン(東京、石田博基社長)とNEWGREEN(ニューグリーン、東京、山中大介代表取締役CEO、中條大希代表取締役COO )は2月19日、日本の水稲栽培におけるカーボンファーミングプログラム実現に向けた戦略的提携および共同出資に合意したことを発表した。
「NEWGREEN RICE Project」と名付けたプロジェクトを通じて、水稲生産者が節水型乾田直は栽培によって水の使用量とメタン生成を削減する技術を使用し、栽培におけるメタン排出量削減を支援する。農業者はGHG(温室効果ガス)排出削減量に応じた認証カーボンクレジット取得や、メタン排出量の少ない米に対する付加価値の創出が可能になる。
メタンガスは二酸化炭素に比べて温室効果が25倍高いとされ、農水省によれば水稲栽培によって発生するメタンガスは日本の排出量の約40%と最も大きな割合を占める。BASFとニューグリーンは、メタン削減の効果を国際的第三者認証機関によって認められたプロトコル(規格)に従って、測定、モニタリング、レポートする。農業を通じてGHGを削減するカーボンファーミングのプログラムは「日本初の画期的な取り組み」としている。同プロジェクトで推進する水管理と栽培方法は、日本の水稲栽培の約97%を占める移植栽培と比べて「メタン排出量を最大77%削減する」としている。
提携は実現性の評価からはじめ、BASFの「xarvio(ザルビオ)」デジタルソリューションを使用したパイロットプログラムを2026年までに開始することを目指している。最終的には、持続可能性と経済効率性の高い水稲栽培を可能にすることが目標。節水型乾田直は栽培は、水の使用量とメタン排出量の削減で環境的価値を生み、労働力軽減にもつながり、米生産のコストも削減できる。両社はニューグリーンが開発した「アイガモロボ」など農業におけるGHG排出量削減の新たな取り組みも「協働評価する」としている。
BASFアグロソリューション事業部のグローバル・サステナビリティ責任者、フロリアン・ファイグスは「ニューグリーンとのパートナーシップは、それぞれの国に最適化された炭素効率の高い農業を推進することで、農業者が持続可能な農業を実現できるよう支援する、私たちのコミットメントの表れ」とコメントしている。
ニューグリーンの中條大希代表取締役COOの氏は「プロジェクトにより、環境負荷低減の付加価値を農業者に還元する仕組みを構築し、より持続可能な農業生産・流通に貢献する。次世代を生きる子どもたちに、素晴らしい農業環境を残すため、この取り組みが大きな役割を果たすと信じている」と述べた。
重要な記事
最新の記事
-
100年間蓄積データで渡り鳥を守れ!アジア最大級の鳥類ビッグデータ活用のすすめ 森林総研2025年2月21日
-
2月は希少な白いちご「ショートケーキ」2日間限定で発売 カフェコムサ2025年2月21日
-
『みんなの有機農業技術大事典』の発刊記念セミナー「耕さない農業」開催 農文協2025年2月21日
-
「ポケマルおやこ地方留学」2025年春休みプログラム 申し込み受付開始2025年2月21日
-
「さつまいも博」出店 有名焼き芋店 茨城県行方市のふるさと納税返礼品に出品中2025年2月21日
-
米価高騰 60kg3万円に迫る銘柄も 1月の相対取引価格2025年2月20日
-
小規模事業者にも米の在庫調査実施 農水省2025年2月20日
-
JAいちかわ ドバイ食品見本市で千葉県産梨を初出展「ZEROCO」で冬季輸出を実現2025年2月20日
-
「所得補償と田畑の復旧を」 JAのと・藤田繁信組合長 令和の百姓一揆員会集会での発言から2025年2月20日
-
手軽に続けられるお酢習慣 国産果汁の「フルーツビネガー」新発売 JA全農2025年2月20日
-
組合員の貯金、社会課題解決に サステナビリティボンドへの投資広がる 各地のJA2025年2月20日
-
サンふじ、倉石牛などお得「JA全農あおもり」大決算セール開催中 JAタウン2025年2月20日
-
【次期酪肉近骨子案】将来展望は「不透明」 事業要件に「需給」、アウト安売りも俎上2025年2月20日
-
【農協時論】イノベーション人材 「自修自得」こそ 新たな挑戦の糧 JA全中教育部部長・田村政司氏2025年2月20日
-
冷凍冷蔵物流施設「ロジクロス大阪大正Ⅱ」着工 農林中金、三菱地所など4社2025年2月20日
-
組合員との対話を深めて組織基盤の強化を JA組合員大学全国ネットワーク研究会開く JA全中2025年2月20日
-
【組織変更・役員人事】扶桑化学工業(4月1日付)2025年2月20日
-
【役員人事】荏原実業(3月27日付予定)2025年2月20日
-
「JAアクセラレーター第7期」事前交流会を開催 AgVenture Lab2025年2月20日
-
群馬・栃木・茨城の旨い肉が集結「北関東肉三昧キャンペーン」開催 JAタウン2025年2月20日