農薬:現場で役立つ農薬の基礎知識 2013
【現場で役立つ農薬の基礎知識 2013】[15]秋播きコムギの防除2013年9月13日
・まず畑を乾燥させよう
・播種前後にきちんと除草対策を
・除草の基本は土壌処理
・赤かび病の防除は丁寧に
・開花期?乳熟期の雨に注意を
今年の夏は高温が続き、作物にとってもつらい年で、水稲では白未熟粒も目立ってきているようで心配である。さらに追い打ちをかけるように、高温の影響か猛烈な豪雨が各地を襲い、大きな被害をもたらした。被災された地域には1日も早い復旧を祈るのみである。
ところで、今年は、秋の長雨というより集中豪雨によって各地の雨量が多くなっている。秋播きコムギは、湿害を受けやすい作物で、特に秋から冬にかけての長雨は大敵であるので、早く天候回復してほしいものである。特に11月に長雨があると、播種時期が遅れ、苗立ちも悪くなり穂数も少なくなるので、なんとか1日も早く長雨が収まってくれるよう願っている。
今回は、秋播きコムギの防除対策について取材したので紹介する。
秋の長雨は大敵
◆まず畑を乾燥させよう
雑草の退治と畑の乾燥から秋播き小麦の播種は始まる。
麦畑に過繁茂している雑草を非選択性茎葉処理除草剤で早めに枯らし、播種前に2?3回耕うんして畑を乾かしておく必要がある。
特に、水稲跡作の場合は水稲の終了後速やかに準備を始める必要がある。
排水溝を掘ったり、FOEAS(地下水位自動制御システム、農研機構・全農)を導入するなど、排水対策をしっかりと進め、小麦の播種に適した畑の状態に持っていってほしい。
また、コムギは酸性に弱いので、田んぼが酸性に傾いていることが多い水稲の跡作では、苦土石灰など石灰質資材を投入し、pHを適正に保っておくとよい。
◆播種前後にきちんと除草対策を
畑が無事乾燥すれば、いよいよ播種となるが、播種の前後に畑地用除草剤による雑草対策を忘れずにやってほしい。これは、播種後も越年生雑草を中心とした畑地雑草が生育してくるためであり、耕起前に非選択性除草剤によって雑草を一掃したところで安心はせず、怠りなくお願いしたい。
コムギ畑で被害を起こす主な雑草は、スズメノテッポウ(越年草・生育期間10?6月・イネ科)、ヤエムグラ(越年草・生育期間10?7月・アカネ科)、カラスノエンドウ(越年草・生育期間11?9月・マメ科)、カラスムギ(越年草・生育期間9?10月・イネ科)である。
いずれも、秋に生えて冬を越し、コムギの生育期間全般で生育し続けるので、対策には万全を期したい。
(写真=ヤエムグラ)
◆除草の基本は土壌処理
コムギに登録のある除草剤は、別表のとおりであるが、コムギ畑での除草の基本は、やはり播種前後の土壌処理除草剤である。
近年では、コムギの生育期に使用できるスルホニルウレア(SU)系の除草剤(ハーモニー)が登場し、厄介なスズメノテッポウ対策等に貢献している。ところが、この薬剤に対する抵抗性を示すスズメノテッポウが発生しており、そのようなほ場では土壌処理剤を中心とした除草が効果的である。
この土壌処理除草剤では、トリフルラリン(トレファノサイド)剤やペンディメタリン(ゴーゴーサン)剤の効果に定評がある。いずれも雑草によっては得手不得手がある場合があるので、事前に指導機関の情報などを確認して使用する除草剤を選ぶようにしたい。
(写真=(左から)スズメノテッポウ、カラスノエンドウ)
◆赤かび病の防除は丁寧に
一方、病害では、赤かび病が主な防除対象になっている。
コムギ赤かび病菌は、発病するとDON(デオキシニバレノール)やNIV(ニバレノール)と呼ばれるかび毒を発生し、DONについては食品の安全性を確保する基準として1.1ppmが設定されており、この基準を超過すると流通できないことになっている。
このため、赤かび病の防除は丁寧におこなう必要がある。
(写真=カラスムギ)
◆開花期?乳熟期の雨に注意を
赤かび病は、主に穂に発生する。はじめ穂に褐色の点々が出てきて、頴の合わせ目に桃色のかびが発生し、病斑は段々広がって黒色粒になる。
この病気になった種実にはDONなどの毒素が含まれているので、混入しないようにしなければならない。
開花期?乳熟期に雨が多いと発生が多くなるので、このような時期を中心に防除を徹底する。毎年発生しているようなほ場では、特に注意が必要である。
登録薬剤は、別表のとおりであるが、効果の高いトップジンMには耐性菌が発生しているので、使用薬剤の選択にあたっては、地元の指導機関等の指導に従って選ぶようにしてほしい。
(上図は2つとも、クリックすると大きいPDFファイルにリンクします)
重要な記事
最新の記事
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日
-
農業分野カーボンクレジット創出の促進へ Jizokuと連携 唐沢農機サービス2025年4月4日
-
植物由来殺菌剤「プロブラッド液剤」取り扱いを発表 ナガセサンバイオ2025年4月4日
-
最新の納豆工場ミュージアム「タカノフーズなっとく!ファクトリー」誕生2025年4月4日
-
宮城県亘理町の隠れた特産品で新感覚スイーツ「春菊ティラミス」開発2025年4月4日
-
輝翠 総額1.37億円のデットファイナンス実施 オフロード型自律作業車「Adam」商用展開を加速2025年4月4日
-
サンリオキャラクター大賞 人気コラボジュース販売 果汁工房果琳2025年4月4日