人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCセンターPC:ベネビア®OD
JA全中中央SP

農薬:防除学習帖

【防除学習帖】現場で役立つ知識を提供2019年4月12日

一覧へ

 人々の命の糧である農産物・食料を、必要な時に必要なだけ長期にわたって安定的に供給するためには、農産物の安定的な栽培を阻害する病害虫や雑草の防除は必要不可欠な技術・作業だといえます。安全・安心で的確な防除を行うためには、防除する病害虫や雑草にはどのような種類があり、それはそれぞれどのような生態や特徴をもっており、どのように防除することが効果的なのかなどについて、基本的な知識をもって行わなければ効果がないといえます。
 JAcom農業協同組合新聞ではこれまで「現場で役立つ農薬の基礎知識」シリーズで、季節ごと作物別に農薬による防除について情報提供してきましたが、改めて「防除の在り方や基本」について「防除学習帖」として長期に連載していくことにしました。「学習帖」としたのは、新人の営農指導員の方にとっては日常的に手軽に使えるテキストとして、また経験豊かなベテランの方には改めて防除について再確認するための日常的なツールとして活用していただきたいとの思いを込めて命名したものです。
 「防除学習帖」と併行して連載する「いまさら聞けない営農情報」は、土壌診断や施肥など農業にとって欠くことのできない「土づくり」の話を基本にしながら、ドローンやスマート農業など最近の話題について分かりやすくコメントしていくシリーズです。
 ここでは、意外と知られていない農薬の歴史や安全性を決める諸数値の意義、GAPのことなども取り上げていきます。生産者を訪問するときの話のきっかけとなる話題提供にも格好なものだといえます。
 JAcom農業協同組合新聞は、常に農産物を生産し流通させている生産者や農協の現場で役立つ情報を提供していきたいと考えており、この企画をより良いものとするために、皆様のご意見やご要望をお待ちしております。

 

◆「防除学習帖」の主なテーマ

 「防除学習帖」では、大きく下記のような7つのテーマを設定し、「作物の病害」や「稲病害」で例示したように、それぞれのテーマごとに数回にわたってさらに細分化して分かりやすく解説していきます。おおよそ100回超の連載となる予定です。

1:作物の病害
 (1)発病の三要素
 (2)病原菌と生活環
 (3)病原菌と伝染方法
 (4)病徴と診断
 (5)化学的防除法
 (6)物理的防除法
 (7)生物防除法
 (8)殺菌剤の種類と効果の出方
 (9)殺菌剤耐性菌の回避法

2:稲病害
 (1)種子消毒法
 (2)育苗期の病害と防除
 (3)本田初期の病害と防除
 (4)本田中期の病害と防除
 (5)本田後期の病害と仕上げ防除
 (6)本田での防除手段あれこれ

3:野菜病害     4:果樹病害
5:作物の害虫    6:稲の害虫
7:野菜の害虫    8:果樹の害虫
9:カンキツ害虫  10:作物の雑草
11:稲の雑草    12:畑地雑草

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る