農薬:防除学習帖
【防除学習帖】第29回 水稲初期防除2019年11月29日
健全な苗づくりが終わり、田植えの時期に行うのが初期防除である。近年は、気候変動が激しく、毎年病害虫の発生状況が異なることが多く、例年どおりの防除を行っても適期を逃すケースが増えている。このため、発生する可能性のある病害虫については常に予防的な防除を行うと防除効率が上がる。特に本田初期の防除は、その年の病害虫の発生密度を減らしたりする効果もあるので、確実に実施するようにしてほしい。
1.予防散布による効率的防除
「病害虫が発生した時に必要な農薬を必要な量だけ散布すること」が効率的な防除法と考えられているようだが、いつ発生するかもわからない病害虫に目を光らせ、発生と同時に適切な防除を行うことはかなり難しい。近年の大規模化は、そのことをさらに難しくしており、発見した時には既に拡散し手遅れの場合もある。
例えば、病害の場合、感染してから発病するまで症状が出ない期間(潜伏期間)があるので、病斑が見つかった時には既に目の前の病斑以外にも、病気の症状は出ていないがすでに感染している株が広がっていることもある。
このため、発生する可能性がある病害虫については、病害虫が発生する前に予防剤を散布しておくことが、病害虫を確実かつ効率的に防除でき、農薬の使用回数も少なくする有効な方法だといえる。
もちろん、地域単位で全く出ない病害虫には防除の必要はないが、地域で毎年発生する病害虫に対しては、その年の変化に対応するためにも、長期に持続する農薬をあらかじめ散布しておき、確実に防除する方がより効率的な防除法といえる。
2.育苗箱処理剤による初期防除の徹底
本田の初期防除では、その効果の持続性や処理のしやすさなどから、長期持続型の育苗箱処理剤を使用することが多くなっている。
この長期持続型の有効成分を含む育苗箱処理剤は、育苗箱に予め処理しておくことで長期に安定した防除効果を発揮するため、確実な本田初期防除が可能となる。
表1に主な殺菌剤分と対象病害、表2に主な殺虫成分と対象害虫ならびに表3に育苗箱処理剤とその有効成分一覧を示したので、発生する病害虫から使用する剤を選択する。
殺菌剤成分では、現在では抵抗性誘導剤を有効成分とする箱処理剤が主流となっている。主なものは、イソチアニルを有効成分とするルーチン、スタウト、ツインターボ、フルターボなど、プロベナゾールを有効成分とするDr.オリゼ、ビルダーなど、チアジニルを有効成分とブイゲット剤などである。これらは、育苗箱に処理することでいもち病の他、細菌病にも防除効果が期待できる。
いもち病イネに侵入する際に必要なメラニンの合成を阻害する作用を持つ薬剤には2種あって還元酵素を阻害するMBI-Rと、それとは異なる酵素を阻害するMBI-Pとがある。MBI-Rには、ピロキロン(商品名:コラトップ)とフサライド(商品名:ラブサイド)とトリシクラゾール(商品名:ビーム)がある。MBI-Pには、トルプロカルブ(商品名:サンブラス)がある。これは、これまでのメラニン合成阻害剤が阻害する酵素とは異なる酵素を阻害するとともに、抵抗性誘導も起こすことにより、従来のメラニン合成阻害剤とは全く異なる作用を示し、いもち病だけでなく細菌病である籾枯細菌にも効果を発揮する。
いもち病と紋枯病の同時防除に威力を発揮するストロビルリン系薬剤は、耐性菌が発生して効果が低下している地域が多いので、指導機関の情報を十分に確かめるなど注意が必要だ。
殺虫成分では、初期の害虫であるイネミズゾウムシやイネドロオイムシに対し、カーバメート系(オンコルなど)、ネオニコチノイド系(アクタラ、アドマイヤー、ダントツなど)、フェニルピラゾール系(プリンスなど)が定番である。
最近では、チョウ目害虫に高い効果を示すジアミド系薬剤の新規薬剤シアントラニリプロール(ミネクト)が登場し、初期害虫はもとより幅広いチョウ目害虫を中心に多くの水稲害虫防除に有効である。
また、ウンカ類に長期の残効を示すピラキサルト(商品名:ゼクサロン)の評価が高い。同剤は、育苗箱処理で90日以上の残効があり、ウンカが媒介する縞葉枯病の感染阻止効果も高く、2019年のウンカ類が大発生した年にも高い効果を発揮した。
3.育苗箱処理剤以外による初期防除
育苗箱処理以外の主な初期防除に側条施肥機による処理がある。
この方法は、密苗、密播といった省力移植技術を行う場合に必要になる技術だ。通常の育苗箱処理剤は、1箱あたり50グラム、使用箱数20枚/10アールで効果を発揮するように設計されており、使用する育苗枚数を減らす密苗、密播では薬量不足が起こる恐れがある。そういった場合には、側条施用が可能な薬剤を選択して、側条施用することが望ましい。
【表1主な水稲殺菌成分の特性一覧】
【表2 主な殺虫成分と適用害虫】
【表3 主な育苗箱処理剤(殺虫・殺菌剤)一覧】
※画像をクリックすると拡大して見られます
本シリーズの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
【防除学習帖】
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ホウレンソウにクロテンコナカイガラムシ 県内で初めて確認 神奈川県2024年12月23日
-
【注意報】カンキツ類にミカンナガタマムシ 県内全域で多発 神奈川県2024年12月23日
-
24年産新米、手堅い売れ行き 中食・外食も好調 スーパーは売り場づくりに苦労も2024年12月23日
-
「両正条植え」、「アイガモロボ」 2024農業技術10大ニュース(トピック1~5) 農水省2024年12月23日
-
多収米でコメの安定生産・供給体制を 業務用米セミナー&交流会 農水省補助事業でグレイン・エス・ピー ①2024年12月23日
-
多収米でコメの安定生産・供給体制を 業務用米セミナー&交流会 農水省補助事業でグレイン・エス・ピー ②2024年12月23日
-
香港向け家きん由来製品 島根県、新潟県、香川県からの輸出再開 農水省2024年12月23日
-
農泊 食文化海外発信地域「SAVOR JAPAN」長野、山梨の2地域を認定 農水省2024年12月23日
-
鳥インフル 米アイダホ州、ネブラスカ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年12月23日
-
「JA全農チビリンピック2024」小学生カーリング日本一は「札幌CA」2024年12月23日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」栃木県で三ツ星いちご「スカイベリー」を収穫 JAタウン2024年12月23日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」大分県で「地獄めぐり」満喫 JAタウン2024年12月23日
-
「全農親子料理教室」横浜で開催 国産農畜産物で冬の料理作り JA全農2024年12月23日
-
「愛知のうずら」食べて応援「あいちゴコロ」で販売中 JAタウン2024年12月23日
-
Dow Jones Sustainability Asia Pacific Indexの構成銘柄7年連続で選定 日産化学2024年12月23日
-
「東北地域タマネギ栽培セミナー2025」1月に開催 農研機構2024年12月23日
-
NTTグループの開発した農業用国産ドローンの取り扱い開始 井関農機2024年12月23日
-
北海道立北の森づくり専門学院 令和7年度の生徒を募集2024年12月23日
-
店舗、宅配ともに前年超え 11月度供給高速報 日本生協連2024年12月23日
-
雪の少ない胆振で就農「いぶり農業フェア」開催 北海道2024年12月23日