農薬:防除学習帖
【防除学習帖】第32回 水稲の雑草防除32019年12月20日
水田雑草には、大きく分けてイネ科雑草とイネ科以外の広葉雑草があることは既に紹介した。
水田初期には、ノビエをはじめマツバイ、ホタルイ、ヘラオモダカ、ヒルムシロ、ウリカワなどが発生し、後半になってくるとホタルイやウリカワ、クログワイ、オモダカといった厄介な雑草が増えてくる。これらを退治する除草剤は、複数の雑草を退治できるよう、効果を発揮できる雑草が異なる複数の有効成分を組み合わせて作られているのが一般的だ。
それぞれの有効成分の効果の持続期間や作用性によって、初期剤であったり、一発剤、中期材、後期剤であったりと使用場面が異なってくる。
現在使用されている主な有効成分と効果を示す雑草の一覧を表にしたので参考にしてほしい(表1)。
(表1)ノビエ葉齢と有効成分名
なお、除草成分の効果を発揮する雑草の種類といった特性は、各社のHP等の情報をもとに作成しているものの、実際の製剤になった場合は対象の草種が異なる場合もあるので、必ず製品の農薬ラベルを確認して使用するようにしてほしい。
一般に、水稲除草剤を構成する除草成分は、ノビエを枯らすヒエ剤、ノビエ以外の雑草を枯らす広葉剤、少し特性が違うカヤツリ剤の3種に分けられる。一覧表もその有効成分がどの分類に属するかを分けてあるので参考にするとよい。
以下、この分類別に主な除草成分を紹介する。
1.ヒエ剤
除草剤の登録でいうノビエとは、タイヌビエ、ケイヌビエ、ヒメタイヌビエといった雑草の総称である。代かき直後から発生し始めるので、代かきから移植までの期間が開いているときなど移植時には除草剤の使用適期を超過した大きさになっている場合もあるので、そのような場合に、移植前に一度ヒエ防除を目的とした初期除草剤を使用することが多い。
特に、直播水稲などでは、イネの生育よりノビエの生育が早いとイネの初期生育に大きな影響があるので、初期のヒエ防除が欠かせない。
これらのヒエを防除するのがヒエ剤である。ヒエ剤の場合、枯らすことのできるヒエの葉齢で分けられており、その葉齢が大きいほど使える適期の期間が長くとれる。田んぼの場合、代かきや田植えから何日か過ぎると、すべてのヒエの葉齢が揃っていることは少なく、発芽したてから1.5葉のものもあれば2~3葉のものもいるのが一般的だ。このため、一般に田植えから7日を過ぎるとできるだけ高葉齢のヒエにも対応できる除草剤の方が効果は安定している。
ともかく、ヒエの防除には、処理時のヒエの葉齢を必ず意識し、その葉齢にあったヒエ剤を含有する除草剤を選択する。
もう一つ、ヒエ剤で忘れてはならない特性が残効性である。残効、つまり一度散布した除草剤がどのくらいの期間効き続けてくれるかということである。
一度散布すれば、収穫が終わるまで雑草が生えないでいてくれれば理想的だが、残念ながらそのような除草剤は存在しない。ヒエ剤の中で、一番長い残効があるといわれているのが、オキサジクロメホンであり、処理後60日程度のヒエへの残効がある。それも、田んぼの性質(水持ちがいいのか悪いのか)、腐植が多いか少ないなどでその期間は変わってくる。
ただ、処理後60日程度ヒエの発生を抑えてくれれば、その時はイネもすっかり大きくなっているので、除草剤の効果が切れたあとに生えてきたヒエに生育で負けることはない。ただし、暖地などで後発生のヒエが出穂してしまうような場合には、後発生のヒエ防除が必要になるので注意が必要だ。
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日