農薬:防除学習帖
【防除学習帖】第39回 水稲の防除<7> 本田期の害虫防除2020年2月14日
前回、ウンカ・ヨコバイ類、チョウ目、カメムシ類の防除のポイントについて紹介した。本田期に問題となる害虫は前回紹介した害虫がほとんどだが、その他注意が必要な害虫はイネアザミウマとスクミリンゴガイである。
1.イネアザミウマ
成虫の体長は1.5mm程度で細長く、非常に小さく見つけにくい害虫である。この害虫が出穂期に発生すると、開花期に籾に侵入して頴の内側を食害し、不稔やくず米、変色米(黒点米)を生じ等級を下げる原因となる。
被害を少なくするには、頴に侵入させないように開花直前の防除が重要な時期であり、この時期にパダン(粒剤・粉剤DL)、パダントレボン(粉剤DL)などで確実に防除を行う。
2.スクミリンゴガイ
別名ジャンボタニシと呼ばれる大型の巻貝で、6葉期頃までのイネを加害し、イネ株が食い荒らされて成長できなくなって欠株となったりして減収に結び付く。
もともとは、1981年頃より養殖用として輸入されたが、広東住血線虫が寄生することから増殖・販売が禁止された。このことから管理の悪い養殖場から逃げ出したり、直接水路廃棄されたりして、水田に侵入し、特にイネが幼い時であれば、欠株などの大きな被害を及ぼすようになった。
防除は、産卵直後の卵塊をかき落とす方法が手っ取り早いが、かなり手間がかかり、実用的ではない。主に、スクミノン粒剤(メタアルデヒド剤)を水面施用することが効果が高い。登録ではパダン粒剤4の登録もあるが、主には忌避効果であり、殺貝効果はないので、密度を下げることにはならない。
3.気候変動に伴う害虫防除の考え方
(1)予防散布が効率的な防除法
害虫の防除は、害虫の発生に合わせて、害虫の発生前か密度がごく少ない時に適切に行うことで最大の効果を発揮する。近年は、気候変動が激しく、それに応じて、毎年病害虫の初発時期や増殖速度が異なることが多くなっており、例年どおりの防除を行っても適期を逃すケースが増えている。このため、害虫の発生に合わせて防除を組み立てることが難しくなっており、気づいた時には手遅れといったケースもしばしば起こっている。
このような場合に一番効果のある防除法は、発生の可能性がある害虫については、「長期に持続する有効成分で予防的な防除を行う」ことである。これなら、多少の初発生時期がずれたり、例年と異なる時期に増殖に適した気候になったとしても、害虫の発生前に迎え撃つことが確実にできる。十分な防除効果が期待でき、結果的に防除回数も減らすことができる。
近年の農業経営規模の大規模化は、管理するほ場すべての害虫発生状況を逐次把握することを難しくさせており、実行しようとするとかなりの労力と経費がかかってしまうので、発生する可能性がある害虫については、害虫の発生前に予防剤を使用しておくことが経営的にもプラスになる。
もちろん、地域単位で全く発生しない害虫の防除は必要ないが、地域で毎年発生する害虫に対しては、できれば地域全体で長期持続型農薬での予防散布が実行されるとさらに効果があがる。
(2)具体的な予防散布の方法
最も効率的な予防散布は、長期持続型の育苗箱処理剤を使用することである。
この長期持続型の有効成分を含む育苗箱処理剤は、育苗箱に予め処理しておくことで長期に安定した防除効果を発揮する。
育苗箱処理剤に関する詳細は、本稿第28回や第29回を参考にしてほしい。
本シリーズの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
【防除学習帖】
重要な記事
最新の記事
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日
-
農業分野カーボンクレジット創出の促進へ Jizokuと連携 唐沢農機サービス2025年4月4日
-
植物由来殺菌剤「プロブラッド液剤」取り扱いを発表 ナガセサンバイオ2025年4月4日
-
最新の納豆工場ミュージアム「タカノフーズなっとく!ファクトリー」誕生2025年4月4日
-
宮城県亘理町の隠れた特産品で新感覚スイーツ「春菊ティラミス」開発2025年4月4日
-
輝翠 総額1.37億円のデットファイナンス実施 オフロード型自律作業車「Adam」商用展開を加速2025年4月4日
-
サンリオキャラクター大賞 人気コラボジュース販売 果汁工房果琳2025年4月4日
-
コメリドットコム開設25周年記念数量限定・ネット限定の大特価セール開催2025年4月4日