農薬:防除学習帖
果樹の防除8 夏季の防除【防除学習帖】第97回2021年4月9日
果樹は、ほとんどの樹種に防除暦があり、それに従って防除を行えば一定の防除効果が得られる。防除暦には、時期別(生育ステージ別)に重要な防除のコツが記されており、それらは、樹種別に地域における気象や病害虫雑草の発生状況をよく吟味して、最も安全に高い防除効果が得られ、品質の良い果樹が生産できるように作成されている。
これが果樹は防除暦に従って防除すれば安心であるという理由の1つである。
ここ数回に渡り、生育期の防除のポイントを紹介しているが、この生育期間中の時期については、防除暦それぞれで表記のしかたが微妙に異なることを承知しておいてほしい。実際に記載されている防除時期には○月△旬などと具体的に記載されていることが多いが、これは、その防除暦が対象とする地域に対応した時期であり、同じ樹種であっても異なる地域では合致しないこともあるので注意してほしい。これは、防除適期が樹種や地域の生育状況や病害虫の発生状況によって異なってくるためなので、本稿では具体的な月・旬は記載していない。実際の防除適期は、それぞれの地区は部会などで発行されている防除暦で確認するようにしてほしい。
1.夏期の防除
梅雨が過ぎると、病害虫によっては一気に発生が多くなるので、防除を徹底してほしい。また、台風やゲリラ豪雨の襲来も多くなる時期でもある。特に、台風は風雨を伴うため、果樹の果実や枝葉が傷つき、傷口から入る病害が増えるので、注意が必要だ。
(1)夏期防除の意義
暑いこの時期は、特に繁殖に適した気象条件が続くこともあり、害虫が一気に増えてくる。春期に防除しきれなかった病害虫を、大増殖前に徹底して防除できるかが、収穫の出来栄えに影響する。この時期は、枝葉も繁茂し、水量も多く必要で防除が大変な時期ではあるが、散布漏れを出さないよう均一な散布を心掛ける。
(2)注意事項
繁茂状態や散布方法によっては、散布漏れが起こりやすい時期でもあるので、散布機の調整等は確実に行う。また、夏場で日照もきつく、薬剤によっては薬害が懸念される場合も多いので、使用する薬剤の注意事項を予め良く確認してほしい。
(3)夏期の病害虫と防除法
夏期に発生が多くなる病害虫の主なものは以下のとおりである。
基本的には、防除暦記載の薬剤を指示された適期を逃さないように散布する。
毎度のことであるが、耕種的防除の記載がある場合は、できるだけ多く取り入れて実行し、フェロモン剤が有効な害虫の場合は、産地全体など広範囲に設置するとより効果が安定する。
この時期は、害虫の繁殖が旺盛で爆発的に増える時期であり、もし大量増殖を許すと防除が難しくなる。このため、害虫の密度を低位に保つよう殺虫剤の定期的な予防散布が重要である。
また、細菌の繁殖条件(高温、多湿)を満たすことから細菌病が増えてくる。細菌は、自分では侵入できず、台風後の傷口など開口部から侵入するので、台風が来る前に風よけを設置したりしてできるだけ傷口ができないにするとともに、銅剤などの細菌病に効く予防殺菌剤を台風が来る前に散布するようにしてほしい。この台風などへの対処法は、定期防除の他に臨機防除や緊急防除といった表記で示されているので、それに従うようにしてほしい。
重要な記事
最新の記事
-
新春特別講演会② 地域のつながり大切に 全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長 湯浅誠さん2025年2月6日
-
JAいるま野DX事例公開! 受注業務の手入力をAI-OCRに切り換え「38人→4人」の省人化を実現 PFU2025年2月6日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】米価高騰の議論で見落とされていること2025年2月6日
-
シャインマスカット栽培の課題解決へ「ハウスぶどう防除研究会」岡山で開催 JA全農2025年2月6日
-
かんきつ栽培の課題解決へ「ハウスみかん防除研究会」岡山で開催 JA全農2025年2月6日
-
フルーツ王国ふくしま「ゆうやけベリー・県産いちご」収穫フェア JA東西しらかわ直売所で開催2025年2月6日
-
丸全昭和運輸、シンジェンタジャパン及び三井化学クロップ&ライフソリューションと共同配送に向けた検討を開始2025年2月6日
-
特定外来生物ナガエツルノゲイトウ 水稲移植栽培での除草剤による防除技術を開発2025年2月6日
-
外食市場調査12月度市場規模は3563億円 コロナ禍前比88.2%で2か月連続後退2025年2月6日
-
佐野プレミアム・アウトレットで栃木県産のいちごフェア開催 いちご大使のコリラックマも登場 JA全農とちぎ2025年2月6日
-
豆腐づくりの原点に返った「職人(クラフト)豆腐」新発売 温豆乳を使用する新製法開発 アサヒコ2025年2月6日
-
岐阜、福島、静岡のこだわり"いちご"でパフェやデザート 「資生堂パーラー銀座本店サロン・ド・カフェ」の2月限定メニュー2025年2月6日
-
鳥インフル 米サウスダコタ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月6日
-
鳥インフル ポーランドからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月6日
-
トラクタ、コンバイン、乗用全自動野菜移植機を新発売 クボタ2025年2月6日
-
農業・観光・教育の機能備えた再エネ発電所建設へ クラファン第2期開始 生活クラブ2025年2月6日
-
日本最大級「パンのフェス」関西初上陸 大阪で3月開催 出店第1弾発表2025年2月6日
-
得する価格の「とく得値」2月1日から厳選379品目を値下げ コメリ2025年2月6日
-
東洋ライスと非常事態下の「金芽米」供給で連携 食糧危機に対応 大阪府泉大津市2025年2月6日
-
人気の遮熱帽子「ウルトラライトハット」にLLサイズ登場 先行販売開始 丸福繊維2025年2月6日