農薬:防除学習帖
防除暦9【防除学習帖】第122回2021年10月22日
本稿では、ホウレンソウの防除暦作成を目指して、防除暦作成の手順や防除手段選択の考え方を示しながら、防除の組み立て方法について紹介してきた。前回までで、ひととおりホウレンソウ栽培における圃場の準備編から収穫までに実施する防除の概要を紹介したので、今回は、それらの防除の具体的な防除暦(栽培暦)への組み込み例を紹介していきたい。
これまで紹介した内容をもとに、多くの病害虫防除対策をしなければならない春まきと夏まきのベタかけ資材無しの作型を題材に作成してみたい。
1.タイトル編
タイトルは、作物名と作型がどんなものか、露地や施設栽培の区別ができるように書く。これは、作型や生産場所によって防除すべき病害虫が異なることが多いためであり、作業者が防除作業の流れをイメージしやすくなるのでお勧めである。
ただし、この場合は、作型ごとに暦をつくる必要があるので手間は多くなるが、記載内容を網羅的ではなく、より具体的に書きやすくなるので、わかりやすい暦をつくることができる。
2.【圃場の準備】編
圃場の準備も時期別の中に入れている暦もあるが、ホウレンソウの場合、栽培期間が短く、栽培時期が異なる作型も多いので、時期に関わらず共通する作業は、【圃場の準備】にまとめた方がわかりやすい。
この例では、土壌消毒の実施概要と耕起前の非選択性茎葉処理除草剤による雑草防除、ケナガコナダニが前作で多かった場合の対処を記載した。ここでは、圃場の準備の段階でやっておいた方が良い作業を「何故やるのか」がわかるようにして、できるだけ簡潔に書くようにするとよい。
3.【栽培・防除暦】編
ここは暦の本体にあたる部分でもあり、栽培作業の流れの中で防除作業をいつ行えばよいのかがわかるようにしたい。
この例では、時期を旬で刻んで、栽培作業と防除作業が確認できるように、栽培作業と月別の重点防除対象病害虫、必須防除と臨機防除を分けて表現できるように工夫した。
(1)は種期
は種の前後で行うべき防除として種子消毒を臨機防除に、ネキリムシ対策を必須として配置した。ほ場によってはやらなくてもよい防除がある場合は、防除可否の判断基準を添えて記載するようにした。
(2)生育期
生育期に発生する病害虫ごとに、使用する農薬が同じ系列の連続散布とならないように系統の異なる薬剤を並べるようにした。また、収穫前使用日数も意識し、収穫期に近い時期の防除には、収穫前日の農薬が入るようにした。この表記での課題は、混用である。
殺虫・殺菌は混用して同時に散布した方が労力を軽減できるので、混用適否を調べ混用の仕方まで表記するほうが望ましいが、その点は次回以降の検討としたい。
(3)収穫終了後
収穫終了後にも残さの片づけなど次作のために行っておいた方が良いものはそれを記載するようにする。
次回、それぞれの時期にどのようにして農薬を選んだのか紹介する。
重要な記事
最新の記事
-
新春特別講演会② 地域のつながり大切に 全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長 湯浅誠さん2025年2月6日
-
JAいるま野DX事例公開! 受注業務の手入力をAI-OCRに切り換え「38人→4人」の省人化を実現 PFU2025年2月6日
-
シャインマスカット栽培の課題解決へ「ハウスぶどう防除研究会」岡山で開催 JA全農2025年2月6日
-
かんきつ栽培の課題解決へ「ハウスみかん防除研究会」岡山で開催 JA全農2025年2月6日
-
フルーツ王国ふくしま「ゆうやけベリー・県産いちご」収穫フェア JA東西しらかわ直売所で開催2025年2月6日
-
丸全昭和運輸、シンジェンタジャパン及び三井化学クロップ&ライフソリューションと共同配送に向けた検討を開始2025年2月6日
-
特定外来生物ナガエツルノゲイトウ 水稲移植栽培での除草剤による防除技術を開発2025年2月6日
-
外食市場調査12月度市場規模は3563億円 コロナ禍前比88.2%で2か月連続後退2025年2月6日
-
豆腐づくりの原点に返った「職人(クラフト)豆腐」新発売 温豆乳を使用する新製法開発 アサヒコ2025年2月6日
-
鳥インフル 米サウスダコタ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月6日
-
鳥インフル ポーランドからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月6日
-
トラクタ、コンバイン、乗用全自動野菜移植機を新発売 クボタ2025年2月6日
-
農業・観光・教育の機能備えた再エネ発電所建設へ クラファン第2期開始 生活クラブ2025年2月6日
-
日本最大級「パンのフェス」関西初上陸 大阪で3月開催 出店第1弾発表2025年2月6日
-
得する価格の「とく得値」2月1日から厳選379品目を値下げ コメリ2025年2月6日
-
東洋ライスと非常事態下の「金芽米」供給で連携 食糧危機に対応 大阪府泉大津市2025年2月6日
-
人気の遮熱帽子「ウルトラライトハット」にLLサイズ登場 先行販売開始 丸福繊維2025年2月6日
-
持続可能な暮らしにつながる 米の「おまかせお届け」サブスク開始 坂ノ途中2025年2月6日
-
子ども食堂支援「サフランライス」提供 10日からフードドライブ開始 パルシステム埼玉2025年2月6日
-
マヨネーズの原点に立ち返る 業務用「キユーピー マオンソース」新発売2025年2月6日