人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
日本曹達 231012 PC
JA全中中央SP

農薬:防除学習帖

トマト防除暦の作成27【防除学習帖】第161回2022年8月6日

一覧へ

本稿では、トマトの様々な作型や地域での防除暦作成のための基礎資料として活用できることを目指して月別の基礎防除暦の作成に取り組んでおり、今回は10月の防除を整理する。

1. 一般栽培

本作型では、10月は収穫終盤にあたる時期でもある。
10月は次第に気温も下がり、葉かび病や斑点病に加え、オオタバコガなど大型チョウ目の発生が目立ってくるので、発生始めから丁寧に散布する。黄化葉巻病対策として微小害虫防除を中心に組み立てながら、大型チョウ目の防除を予防主体で確実に行う。特に、オオタバコガは、果実への侵入により被害が甚大なので、果実への喰い入りを確実に防げるように発生時期を見越した予防散布を徹底する。

耕種的防除法では、施設栽培の場合は微小害虫用に張った防虫ネットが大きな効果を発揮する。
これに対し露地栽培の場合、物理的に侵入を防ぐ手立てはないのでフェロモン剤を設置して交尾を阻害し、幼虫の発生を防ぐ。フェロモン剤は、施設の場合は施設ごとに設置できるが、露地の場合は、できるだけ栽培ほ場を含む広範囲に設置した方が効果も高くなる。できれば園芸産地全体で設置できると大型チョウ目害虫の防除が大幅に減らせるので、地域のIPM防除推進にも役立つ。

2. 抑制栽培

本作型では10月は収穫最盛期にあたる。一般栽培同様に主に微小害虫防除や葉かび病、斑点病防除を中心に加えて、大型チョウ目害虫防除を予防主体で確実に行う。前述のとおり、果実に侵入されてからでは手で取る以外方法がなくなる防除手段がないので、喰入り前に確実な防除を徹底する。

3.促成栽培

10月は定植の時期である。定植時の微小害虫防除の粒剤処理をはじめ。オオタバコガやヨトウムシ、ハスモンヨトウの発生が多くなる時期でもあるので、植付前に苗へのジアミド含有剤の灌注処理により、植付後初期の被害防ぐことも検討する。

4.半促成栽培

10月は、11月の定植に備えて土づくりや土壌消毒などほ場の準備を行う。特に、前作で土壌病害虫の被害が大きかった場合には、この期間を利用して土壌消毒を確実に行うようにする。ただし、日照も不十分となってくるので、太陽熱消毒のみでは温度が十分に上がりきらない場合があるので消毒方法の選択には注意が必要である。

【トマト 10月の防除】 記載例

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る