農薬:防除学習帖
トマト病害虫雑草防除のネタ帳 害虫防除 コガネムシ【防除学習帖】第193回2023年3月25日
現在、防除学習帖では、トマトの病害虫雑草の生態や防除法を紹介している。前回からトマトを加害する害虫の防除ネタを順次紹介しており、今回は、甲虫目コガネムシ科に属する害虫の生態と防除を紹介する。
1.トマトに発生するコガネムシとその生態
コガネムシのうち、トマトを食害する主なコガネムシは、ドウガネブイブイ、ヒメコガネ、アカビロドコガネの3種である。
トマトを加害するコガネムシ
2.トマトに発生するコガネムシ類の共通する生態と被害
成虫・幼虫ともに被害を起こす。幼虫は根を加害し、養分の吸収が出来なくなって生育不良を起こし、ひどい場合は枯死する。成虫は葉を葉脈だけ残して網目状に食害し、著しく生育を阻害する。
越冬した幼虫がまずは根を加害し、初夏~初秋までは羽化した成虫とその成虫の産卵後に生まれた幼虫の両方の被害を受ける。成虫は飛来によって加害するので、露地栽培では定期的な防除が欠かさず、成虫が産卵するのを阻止する必要がある。
3.防除法
(1)耕種的防除法
①捕殺
成虫も幼虫も見つけ次第速やかに捕殺する。
②防虫ネットの設置
施設栽培であればハウス開口部に防虫網を設置することで防除できる。ただし、扉ぼ開け閉めの際に侵入しないよう、ハウス入口前に予備室を設けるなど侵入防止を徹底する。
③マルチシートや防草シートの敷設
マルチや防草シートで表土を覆い、コガネムシの成虫が土の中に潜れなくして産卵を防ぐ。産卵をさせないことで、幼虫による根への被害を無くすことができる。
④コンパニオンプランツの栽植
露地栽培の場合、コンパニオンプランツ(害虫が嫌う植物)をトマトの周辺で栽植すると良い。コガネムシが嫌う植物にはスイセンやニンニク、マリーゴールドなどだが、被害軽減効果は大きくない(2割程度)といわれている。
(2)薬剤防除
コガネムシ類に効果のある有効成分は別紙のとおり。
幼虫で越冬するため前作で被害が多かった場合は、事前にD-D等の土壌消毒剤で土壌消毒するか、あるいは土壌処理粒剤や灌注剤で防除し、成虫を発生させないようにすることが第一である。
また、羽化した成虫は飛来によっても加害するので、特に露地栽培では定期的な散布剤による防除を実施して成虫の被害を防ぐとともに、成虫が土中に産卵するのを阻止する。
なお、下表は、コガネムシ類に適用のある有効成分をトマトへの作物登録の有無を問わずに抽出したため、実際の登録内容と異なる場合がある。このため、あくまで選択のための参考とし、実際の使用にあたっては、農薬ラベルを良く読んで、登録内容を遵守して使用してほしい。
コガネムシ類に効果のある有効成分一覧
重要な記事
最新の記事
-
新春特別講演会 伊那食品工業最高顧問 塚越寛氏 社員の幸せを追求する「年輪経営」2025年2月5日
-
新春の集い 農業・農政から国のあり方まで活発な議論交わす 農協協会2025年2月5日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】通商政策を武器化したトランプ大統領2025年2月5日
-
「2024年の農林水産物・食品の輸出実績」輸出額は初めて1.5兆円を超え 農水省2025年2月5日
-
農林中金が短期プライムレートを引き上げ2025年2月5日
-
トラクターデモにエールを送る【小松泰信・地方の眼力】2025年2月5日
-
時短・節約、家計にやさしい「栃木の無洗米」料理教室開催 JA全農とちぎ2025年2月5日
-
規格外の丹波黒大豆枝豆使い 学校給食にコロッケ提供 JA兵庫六甲2025年2月5日
-
サプライチェーン構築で農畜水産物を高付加価値化「ukka」へ出資 アグリビジネス投資育成2025年2月5日
-
「Gomez IRサイトランキング2024」銀賞を受賞 日本化薬2025年2月5日
-
NISA対象「おおぶね」シリーズ 純資産総額が1000億円を突破 農林中金バリューインベストメンツ2025年2月5日
-
ベトナムにおけるアイガモロボ実証を加速へ JICA「中小企業・SDGsビジネス支援事業」に採択 NEWGREEN2025年2月5日
-
鳥インフル 米オハイオ州など5州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
鳥インフル ベルギーからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
JA全農と共同取組 群馬県産こんにゃく原料100%使用 2商品を発売 ファミリーマート2025年2月5日
-
「食べチョクいちごグランプリ2025」総合大賞はコードファーム175「ほしうらら」2025年2月5日
-
新潟アルビレックスBC ユニフォームスポンサーで契約更新 コメリ2025年2月5日
-
農業分野「ソーシャルファームセミナー&交流会」開催 東京都2025年2月5日
-
長野県産フルーツトマト「さやまる」販売開始 日本郵便2025年2月5日
-
佐賀「いちごさん」表参道カフェなどとコラボ「いちごさんどう2025 」開催中2025年2月5日