農薬:防除学習帖
トマト病害虫雑草防除のネタ帳 害虫防除 マイナー害虫【防除学習帖】第198回2023年4月29日
現在、防除学習帖では、トマトの病害虫雑草の生態や防除法を紹介している。前回からトマトを加害する害虫の防除ネタを順次紹介している。前回までに主要な害虫の生態と防除を紹介したので、それら以外のマイナーな害虫をまとめて紹介する。
1.トマトに発生するマイナー害虫
被害は少ないが、知っておきたい害虫は、ハエ目のクロバネキノコバエ、バッタ目ケラ科のケラである。
2.マイナー害虫の被害
(1)クロバネキノコバエ
大量発生すると土中の幼虫がトマトの根を加害し、根の活性不良、生育抑制を起こす。
衛生害虫としても知られる。
(2)ケラ
植物の根圏を餌を探して縦横無尽に穴を掘り、根圏を荒らす。根を食害した場合、根の損傷による生育抑制、傷口からの病原菌の侵入による病害の発生といった被害を起こす。
3.マイナー害虫の防除
(1)クロバネキノコバエ
①排水対策
水はけの悪い場所で多く発生するので、過度な灌水を避け、排水をよくするとともに換気も行う。
②完熟堆肥の使用
未熟な有機物を好むため、鶏糞や魚肥などの有機質肥料の大量施用は避け、完熟堆肥を使用する。刈り取った雑草にも産卵するので、刈った雑草は圃場外に持ち出して処分する。
③防虫ネットの使用
ハウスの場合防虫ネット(1mm以下)を張る。
④黄色粘着トラップの設置
黄色を好むので、黄色粘着トラップを設置して成虫を捕獲する。
⑤化学的防除
登録農薬ベストガード水溶剤を使用する。
⑥収穫残さの処理
収穫後の残渣には幼虫が寄生している可能性があるため、圃場外に持ち出し処分する。
⑦発生が多い場合などには土壌消毒を併用する。
(2)ケラ
①排水対策
水はけの悪い場所で多く発生するので、過度な灌水を避け、排水をよくするとともに換気も行う。1日水分がないとすぐに死滅するので、圃場を乾燥気味に管理するとよい。
②登録農薬は無い。
重要な記事
最新の記事
-
旧暦・新暦の2回あった行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第334回2025年4月3日
-
宮崎都城市が5年連続1位 2023年市町村別農業産出額 農水省2025年4月3日
-
乳しぼり体験と牛乳の飲み比べ「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に初登場 JA全農2025年4月3日
-
JA全農「スキみる」マッチョによるスキムミルクレシピの料理動画を公開2025年4月3日
-
開発途上地域の農林水産業研究を紹介 一般公開イベント開催 国際農研2025年4月3日
-
「令和7年3月23日に発生した林野火災」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年4月3日
-
亀田製菓とSustech PPAによる屋根上太陽光発電を開始2025年4月3日
-
遠隔操作で農業ハウスの作業効率を向上「e-minori plus」新登場 ディーピーティー2025年4月3日
-
【人事異動】全国酪農業協同組合連合会(4月1日付)2025年4月3日
-
【役員人事】 マルトモ(4月1日付)2025年4月3日
-
セール価格での販売も「春のキャンペーン」開催中 アサヒパック2025年4月3日
-
餃子に白ごはん 永瀬廉の食べっぷりに注目「AJINOMOTO BRANDギョーザ」新CM2025年4月3日
-
酪農・畜産業界データ統合プラットフォーム「BeecoProgram」コンセプト動画を公開 丸紅2025年4月3日
-
木南晴夏プロデュース「キナミのパン宅配便」青森県むつ市「coffee HYGGE montblanc 1955」と提携2025年4月3日
-
防災・減災「みんなでBosai×Eco CAMP」表彰式を開催 こくみん共済 coop2025年4月3日
-
生活応援の約2000アイテム「安さ毎日」4月の追加商品 コメリ2025年4月3日
-
国産ドローンメーカーのマゼックス 関東支店を埼玉・浦和に設立2025年4月3日
-
久留米市三潴町にグリーンコープ「キープ&ショップみづま」5日オープン2025年4月3日
-
規格外バナナから炭が誕生「バナナ炭」発売 Dole2025年4月3日
-
完熟パインのような味わい「セブンプレミアム濃いパインサイダー」数量限定で再登場2025年4月3日