農薬:防除学習帖
みどり戦略に対応した防除戦略(9)【防除学習帖】生育期~収穫期の病害虫防除 第215回2023年9月9日
令和3年5月に公表され、農業界に衝撃を与えた「みどりの食料システム戦略」。
防除学習帖では、そこに示された減化学農薬に関するKPIをただ単にKPIをクリアするのではなく、できるだけ作物の収量・品質を落とさない防除を実現した上で、みどりの食料システム法のKPIをクリアできる方法がないかを探ろうとしている。
現在、水稲栽培を種子消毒、播種・育苗期、移植、生育期、収穫期の5つに分け、その時期の農薬の使用場面ごとにみどり戦略対策の方向を探っており、前回から生育期~収穫期の病害虫防除について検証している。
1.生育期~収穫期の病害虫防除体系
前回紹介したように、この時期に発生する病害虫は、米の品質に大きく影響するものが多いため、丁寧な防除が行われることが多い。その防除の方法(体系)は、地域や農家の所持する防除機器によって、使用する薬剤や剤型が異なる。本稿で比較している10a当たりのリスク換算量は、使用薬剤の剤型で異なるので、防除対象病害虫を固定し、いくつかの防除体系を比較してみる。
対象病害虫は、いもち病、紋枯病、ニカメイチュウ、および斑点米カメムシ類を対象として、実際の防除暦を参考に、計4回散布する次のような防除体系を例に考えてみる。
体系1:いもち初発前→いもち・ニカメイチュウ・ウンカ→穂枯れ・斑点米カメムシ
(本田粒剤A) (散布剤B) (散布剤C)
体系2:いもち初発前→いもち・ニカメイチュウ・ウンカ→穂枯れ・斑点米カメムシ
(本田粒剤E) (散布剤F) (散布剤G)
体系3:いもち初発前→斑点米カメムシ→ 穂枯れ・斑点米カメムシ
(本田粒剤J) (殺虫粒剤K) (散布剤L)
2.使用する薬剤のリスク換算量比較
体系例で使用される薬剤毎のリスク換算量を計算すると以下のとおりになる。
リスク換算量から考えると、有効成分そのものよりも散布剤型による差が大きい。同じ有効成分であれば、製剤そのものを散布する粒剤や粉剤のリスク換算量が大きく、水に希釈して散布するフロアブル剤などは概して小さい。例中の体系1のC剤とG剤は含む有効成分が同じで、剤型が異なる(C剤:粉剤、G剤:フロアブル剤)だけでリスク換算量が異なり、G剤はC剤の3分の1である。
水稲本田病害虫防除体系の10aあたり有効成分量・リスク換算量
3.対策の考え方
殺虫殺菌剤も除草剤と同様に、リスク係数が小さく、有効成分含量が少ない薬剤の方がリスク換算量が少なくなるので、効果が同じであればリスク換算量の少ないものに変更することで10aあたりのリスク換算量を減らすことができる。ただし、きちんと防除できることが最優先なので、あくまで防除効果を優先して検討してほしい。その原則を踏まえた上でリスク換算量を減らす方法としては次のような方法が考えられる。
(1)粒剤・粉剤から水希釈剤(フロアブル・乳剤・液剤)へ変更する
リスク換算量は、製剤そのものを散布する粒剤・粉剤よりも、水で希釈するフロアブル・乳剤・液剤の方がリスク換算量を減らすことができる。前述の例では約3分の1になるので同じ有効成分(同じ商品名)であれば、水希釈剤へ変更することを検討するとよい。ただし、乗用管理機やセット動噴などのスプレー用の散布機械が必要となるので注意が必要である。
(2)リスク換算量の少ない有効成分・製品へ変更する
効果が同じであれば、よりリスク換算量の少ない有効成分を含む製品に変更する。ただし、有効成分が変わると防除効果が変わることも多いので、効果が同等であることを確認して変更するように心がける。
(3)適期防除を心がけ散布回数を減らす
散布剤は適期を逃すと大きく効果が低下する例が多いので、使用する薬剤の適期に確実に散布するようにして補完防除を実施しないで済むようにする。また、残効の長い薬剤に変更して防除回数を減らすことでリスク換算量を減らすことができる。
重要な記事
最新の記事
-
【年頭あいさつ 2025】国際協同組合年機に反転 村上光雄 一般社団法人 農協協会会長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】基本法理念 実現の時 江藤拓 農林水産大臣2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】基本法の具体化に全力 山野徹 全国農業協同組合中央会 代表理事会長2025年1月2日
-
食と農を未来へつなぐ【年頭あいさつ 2025】折原敬一 全国農業協同組合連合会 経営管理委員会会長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】利用者本位の活動基調に 青江伯夫 全国共済農業協同組合連合会 経営管理委員会会長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】つながり強化戦略推進 奥和登 農林中央金庫 代表理事理事長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】医療、福祉の充実に一丸 長谷川浩敏 全国厚生農業協同組合連合会 代表理事会長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】『家の光』創刊100周年 JA教育文化活動支援に尽くす 栗原隆政 (一社)家の光協会 代表理事会長2025年1月2日
-
【石破総理 新春インタビュー】政治の大転換期、新たな農業政策へ どう一歩踏み出すか(2)2025年1月1日
-
【石破総理 新春インタビュー】政治の大転換期、新たな農業政策へ どう一歩踏み出すか(3)2025年1月1日
-
【石破総理 新春インタビュー】政治の大転換期、新たな農業政策へ どう一歩踏み出すか(4)2025年1月1日
-
2025年度 農林水産関係予算 2兆2706億円 前年より20億円増2024年12月27日
-
【特殊報】モモほ場で「モモ果実赤点病」県内で初めて確認 愛知県2024年12月27日
-
【特殊報】ブドウにシタベニハゴロモ 県内の果樹園地で初めて確認 富山県2024年12月27日
-
【注意報】かぼちゃにアブラムシ類 八重山地域で多発 沖縄県2024年12月27日
-
米輸入めぐるウルグアイ・ラウンド(UR)交渉 過度な秘密主義に閣僚も「恥」 1993年外交文書公開2024年12月27日
-
1月の野菜生育状況 さといも以外の価格 平年を上回る見込み 農水省2024年12月27日
-
(416)「温故知新」【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年12月27日
-
東京23区の12月の消費者物価 生鮮食品の前年同月比は2桁増2024年12月27日
-
JA全農あきたがスマート農業研修会 農機・担い手合同は初2024年12月27日