農薬:年頭あいさつ2019(農薬)
小澤 敏 氏(三井化学アグロ株式会社 代表取締役社長)2019年1月2日
食糧の生産性向上に貢献
謹んで新年のお慶びを申し上げます。農業生産者の皆様ならびに関連各界の皆様の益々のご発展の1年となりますよう、祈念しております。
昨年は、気象庁の統計開始以来の記録的な高温の夏でした。特別警報が発せられる豪雨が続いたことに加えて、非常に強い地震も発生し、甚大な災害に見舞われました。農業生産者の皆様には、心痛の絶えない忘れられない出来事が続きました。コメの作柄は、8年ぶりのやや不良と発表されました。野菜、食料品で品薄が心配されるものもありましたが、食料供給は確保されており、農業生産者の皆様のご努力に敬服のほかございません。
環境保護や、急速な技術革新の潮流を背景にして、自動車産業ではEVや自動運転を足掛かりにしたIT企業が台頭するようなパラダイムシフトが目前に見えてきたのも、印象的な出来事でした。自動車産業に限らず、今後は、数々の大転換が生まれるに違いありません。
農薬業界においては、グローバル企業の台頭に目を奪われがちですが、日本企業は農薬の新規原体の創製力の高さで、日本および世界の農作物生産に貢献を続けています。三井化学アグロが開発に注力している新規原体は、いずれも新しい作用機構を持つ点が特長で、殺虫剤・殺菌剤の新規原体ではグローバル企業と共同開発の機会にも恵まれました。農作物生産への貢献だけではなく、マラリア等の感染症対策、ペットのヘルスケアにおいても貢献が期待されています。
三井化学グループでは、事業活動を通じて目指す未来社会の姿として、健康・安心な長寿社会の実現、地域と調和した産業基盤の実現、環境と調和した共生社会の実現の三つを掲げています。三井化学アグロにおいては、食糧の生産性向上による食生活の質の向上、感染症対策による健康寿命の延長、住宅環境改善による暮らしの快適性向上に、事業活動を通じて寄与し、SDGs(国連で採択された持続可能な開発目標)に掲げられた社会課題の解決に貢献していきたいと考えております。
三井化学アグロは、これからも、独自性の高い農薬の新規原体の創製と農薬製品の開発を継続することで、農業生産者の皆様と日本の農作物生産に貢献を続けてまいります。
本年も、皆様方のご支援ご厚情を賜りますよう、お願い申し上げます。
重要な記事
最新の記事
-
全国の総合JA数 496 4月1日現在2025年4月1日
-
和歌山の旬を産地直送で「ココ・カラ。和歌山マルシェ」オープン JAタウン2025年4月1日
-
JAみやざき「Tege Mahalo(テゲマハロ)」リニューアルオープン JAタウン2025年4月1日
-
【役員人事】農林中金アカデミー(4月1日付)2025年4月1日
-
300名にプレゼント「農作業スタートダッシュ応援キャンペーン」4/1から開催 デンカ2025年4月1日
-
日本農薬「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に初めて認定2025年4月1日
-
【人事異動】日本農業新聞(4月1日付)2025年4月1日
-
無えんせき豚肉加工品の新ブランド「FRIEDEN NATURAL」新発売 フリーデン2025年4月1日
-
川崎でパンのフェス初開催「花と緑とパンのフェス2025 in かわさきフェア」4日から2025年4月1日
-
震災復興応援など産地と協同 職員が選んだ2024年度「商品づくり大賞」発表 パルシステム2025年4月1日
-
車のボディ・ホイールのサビに「CRUZARD 鉄粉除去クリーナー」新発売 コメリ2025年4月1日
-
牛リンパ腫発症予測診断技術RAISING 精度の高さを証明 国内14研究機関で検証試験を実施2025年4月1日
-
茨城県つくば市に初出店「カインズ つくば店」年4月23日オープン2025年4月1日
-
セレッソ大阪のサステナビリティパートナーに就任 ヤンマーホールディングス2025年4月1日
-
【役員人事】日本製紙(6月下旬)2025年4月1日
-
「明治北海道十勝ミルクきわだつヨーグルト メロン」新発売2025年4月1日
-
季節限定「ゼスプリ ルビーレッドキウイ」発売記念キャンペーン始動2025年4月1日
-
米 推計19万tが分散して在庫 農水省調査2025年3月31日
-
【人事異動】農水省(4月1日付)2025年3月31日
-
【注意報】さとうきびにメイチュウ類西表島、小浜島で多発のおそれ 沖縄県2025年3月31日