人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCセンターPC:ベネビア®OD
日本曹達 231012 SP

食事からの放射性物質摂取量調査 日本生協連2014年3月4日

一覧へ

 日本生協連は2011年度から継続して実施している「家庭の食事から放射性物質摂取量調査」の2013年度調査結果をまとめ、このほど公表した。

 この調査は、▽家庭での日々の食事に含まれる放射性物質の量について、生協組合員の関心が高いので、その実態を科学的に調査する、▽被災地を中心に広く生協組合員の協力を得て、実際の食事と使用した食材に関する情報や食事に対する意識を調査し、実情を把握する、▽調査結果や関連情報を消費者へ分かりやすく提供することで、現状を正しく理解する一助とする、ことを目的に2011年度から実施されている。
 13年度の調査は、6月29日から14年2月18日まで実施された。実施数は388世帯435サンプル(うち福島県は153世帯200サンプル)。各家庭の2日分の食事(6食分と間食)を1サンプルとし、すべて混合して測定。測定物質は、セシウム134、同137、カリウム40、参考値としてヨウ素131も測定したがすべて不検出だった。

◆435サンプル中428サンプルで不検出

 今回調査した435サンプル中428サンプルからは、検出限界以上の放射性セシウムは検出されなかった(食事1kg当たり放射性セシウム量)。不検出は全体の98.4%。1Bq/kgの検出が見られたのは7サンプルで、都道府県別には福島県6、宮城県1だった(下表参照)。
 11年度からの3回の調査結果は表の通りだが、検出されたサンプルの最大値は、11年度が11.7Bq/kg、12年度が4.2Bq/kgだったが、今回は3.7Bq/kgと低くなってきている。また、検出したサンプルの平均値も、11年度3.2Bq/kg、12年度2.2Bq/kgで、今回は1.8Bq/kgと徐々に低くなってきている。
 3年間で1356サンプルを調査した結果から日本生協連は「1Bq/kg以上検出する食事を継続して食べ続けている可能性は極めて低いことがわかってきた」としている。
 放射性セシウムの1年間あたりの食事からの内部被ばく線量は、今回、もっとも高い検出をしたサンプルの3.7Bq/kgだったが、仮にこの食事を1年間継続して食べ続けた場合、食事からの内部被ばく線量は、0.032mSvと推定される。これは12年4月に施行された基準値の根拠である「年間許容線量1mSv」に対して3.2%となる。
 原発事故に関係なく食品中に含まれる放射性カリウム40は、すべてのサンプルから検出された。その結果は、8.8?68Bq/kgで、1年間の内部被ばく線量は0.034mSv?0.39mSvだった。

都県別サンプル数と調査結果概要

 調査に参加した組合員からは、
▽国内に出回っている食品が、国の基準をクリアしているか再確認できる調査なので、これからも引き続きお願いしたい。
▽気をつけたくても放射能は目に見えるものではないので、きちんと調査し結果を示してくれるのは非常にありがたい。
▽食べているものの結果が分かれば一番の安心材料
などの声が寄せられている。
 日本生協連では、14年度も調査を継続し、15年3月ころに結果を公表する予定にしている。


(関連記事)

総供給高5カ月連続で前年上回る 生協(14.02.24)

産直品や人気コープ商品が大集合 コープみらい(2014.02.17)

4カ月連続で前年同月超え 生協12月供給高(2014.02.07)

再生可能エネルギーの推進求める 生活クラブ (2014.01.15)

【2014年頭所感】浅田 克己 氏(日本生活協同組合連合会 会長)

重要な記事

241029・日本曹達 くん煙:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る