人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCプレバソンPC
FMCプレバソンSP

「割高でも国産」が3半期連続増加2014年3月20日

一覧へ

食の健康志向過去最高

 日本政策金融公庫はこのほど、ことし1月に実施した平成25年度下半期消費者動向調査の結果をまとめた。それによると、消費者の「健康志向」がミドル層を中心に高まり、過去最高となった。また値段が「割高でも国産品を選ぶ」消費者が、3半期連続で増えた。

 消費者の食の志向で、「健康志向」は46.5%と、25年7月の前回調査(44.3%)から2.2ポイント上昇し、20年1月の調査開始以来最高となった。このほか、「簡便化志向」も26.5%で、前回(25.4%)から1.1ポイント上昇した。
 一方、食費を節約する「経済性志向」は、前回(33.4%)から1.2ポイント低下し、32.2%となり、3半期連続の低下した。「手づくり志向」も低下した。
 年代別では、「健康志向」「手づくり志向」「国産志向」は、年代が上がるにつれて割合が高くなっている。対照的なのが「経済性志向」「簡便化志向」で、若い層ほどこの志向割合が高い。
 年代別推移では、今回最高となった「健康志向」は、30代と40代でそれぞれ5.6ポイント、6.0ポイント上昇し、特にミドル層での高まりが目立つ。
 一方、輸入品との関連で、国産の価格許容度を聞いたところ、「割高でも国産品を選ぶ」という回答が61.7%と3半期連続で上昇し、調査開始の20年5月の64.7%に次ぐ、過去2番目の高さだった。この傾向は全品目でみられたが、なかでも「3割高を超える価格でも国産品と選ぶ」との回答が、米、野菜、きのこ、果物、牛肉、魚介類で過去最高となり、消費者の価格許容度が高まっていることが分かった。
 なお調査は、インターネットによるアンケート調査で、全国の20?70歳代の男女2000人が対象。

(関連記事)

農業の景況DI低下 日本政策金融公庫(2014.03.17)

アグリフードEXPO大阪 商談件数が過去最多(2014.02.25)

農業用ダム使った小水力発電事業に融資 公庫(2013.11.08)

北群馬信金と提携 日本政策金融公庫(2013.10.29)

「割高でも国産」増える 25年上半期消費者動向(2013.09.10)

重要な記事

241029・日本曹達 ミギワ10右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る