人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
241029 グレインSP SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
JA全中中央SP

消費税額7万4千円増加 日本生協連「消費税しらべ」2015年3月26日

一覧へ

 日本生協連は、毎年、生協組合員が家庭で負担している消費税額の調査「消費税しらべ」を行っているが、2014年の調査結果をまとめた。調査対象は34生協608世帯。

 この調査は、生協組合員の家計簿に基づき、消費支出から家賃や学校教育費など非課税支出を差し引いた額に税率を乗じて税額を算出したもの。

 
 
◆年間消費税額は24万円

 2014年の1世帯当たり年間消費税額(1?12月)は、平均24万0893円と、4月に消費税が5%から8%に引き上げられたことから、13年の16万6672円より7万4221円も大幅に増加している。
 また収入に占める消費税の割合は3.60%(13年は2.46%)、消費支出に占める割合は13年の3.65%から5.18%へと大きく増加している。

消費税の税額と家計に占める割合の推移(調査世帯全体)

 

◆増加率が高い低所得層

 収入に占める割合を所得階層別にみると、図2のように、年収400万円未満世帯では、13年より1.96ポイント上がっているが、1000万円以上世帯では1.02ポイントの上昇にとどまり、600?700万円世帯では0.93ポイント増に抑えられている。
 また、年収に占める消費税負担の割合は、年収400万円未満生態で5.44%と高く、1000万円以上世帯(2.94%)の1.85倍となっている。
 「消費行動による若干の差が出ているものの、低所得層ほど負担率が高い状態がつづき、その開きも年々大きくなっている」と日本生協連では分析している。

所得階層別の消費税負担と収入に占める割合(調査世帯全体)


(関連記事)

収入微増、消費支出横ばい 日本生協連「全国生計調査」(2015.03.26)

農業者の所得向上、JA経済事業を支援(2015.03.25)

家族農業の協同が原点 総合事業の維持不可欠(2015.03.24)

供給高2カ月連続で前年超 主要生協2月度実績(2015.03.23)

生協の「見守り活動」協定が全市町村の4割に(2015.03.09)

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る