人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
241029 グレインSP SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCセンターSP:ベネビア®OD

野菜不足と7割が回答  「サラダ白書2017」調査結果2017年7月25日

一覧へ

 パッケージサラダを販売する(株)サラダクラブは、「野菜の日」(8月31日)に合わせて、サラダの食文化の把握を目的に年次調査を毎年実施している調査結果を「サラダ白書」として発表しているが、その最新調査結果を「サラダ白書2017」として公表した。

 今回の調査テーマは、「○野菜や料理に対する意識」、「○家で作って食べるサラダ」についてとなっている。
 調査は、Webアンケートで、全国の20歳から69歳までの男女2057名を対象に実施されている。
 
■20歳代女性の9割が野菜不足と意識(図参照

野菜不足意識

 野菜不足を意識しているかの問いに、「野菜不足を意識している」人が全体の72%を占め、「野菜不足を意識したことはない」(13%)、「充分に摂れている」(15%)を合わせても28%と3割にも満たないという結果になっている。
 男女ともに年代が若いほど野菜不足意識が強く、とくに20歳代女性の約9割(87%)が野菜不足だと意識している。
 野菜不足の理由としては、「意識して摂っているが、十分ではないと思う」(33%)、「野菜価格が高いから」(30%)が上位を占めている。
 サラダを作るときに心がけていることは、女性では年代が高くなるほど「新鮮さ」「彩り」「季節感」「多品目」「減塩」を心がけているが、20代から30代では「時短」意識が高い。また、サラダに関する悩みとしては「レシピがマンネリである」(34%)が突出しており、単身世帯では「買った野菜を使い切れない」(28%)ことが大きな悩みとなっている。

■パッケージサラダのメリット増加
 パッケージサラダを利用するメリットについては、「手早くすぐに使えて便利」が63%ともっとも多かった。次いで「野菜不足を手軽に解消できる」(43%)、「複数の野菜を買うより経済的」(39%)となり、利便性や野菜不足解消、経済性をメリットに感じる人が増加傾向にある。

野菜不足を意識しているグラフ

重要な記事

241029・日本曹達 くん煙:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る