人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240901 日本農薬1 プレゼントキャンペーンSP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCセンターSP:ベネビア®OD

6年連続すべて不検出 家庭の食事からの放射性物質摂取調査結果 日本生協連2020年3月6日

一覧へ

 日本生活協同組合連合会(日本生協連)は、2011年度から9年間継続して「家庭の食事からの放射性物質摂取量調査」を行っている。今回の調査でも放射性セシウムは不検出で、2014年度以降6年連続で不検出だった(図表1参照)。

厚生労働省が設定した放射性セシウムの基準値と今回調査の検出限界の比較厚生労働省が設定した放射性セシウムの基準値と今回調査の検出限界の比較

 今回の2019年度調査は、2019年6月19日から20年2月3日までの期間に、全国17都県の生協組合員235世帯の家庭の協力を得て、普段の食事2日分の235サンプル(うち福島県の100世帯100サンプルを含む)を検査した(手順は図表2参照)。


検査手順 2019年度に調査を行ったすべてのサンプルで、検出限界以上の放射性セシウムは検出されなかった。
 2013年度までの各年度はいずれも放射性セシウムを検出したサンプルがあったが、検出割合、放射性セシウムの最大値は、年度を追うごとに減少しており、14年度以降は6年連続で不検出となっている(図表3)。

検出したサンプルの放射性セシウム(1kg当たり)検出量の分布図──2014年度以降不検出が続く。検出したサンプルの放射性セシウム(1kg当たり)検出量の分布図
──2014年度以降不検出が続く。


 日本生協連は、9年間で2829サンプルを調査した結果から、放射性セシウムを1kg当たり1ベクレル以上を含む食事を継続して食べ続けている可能性は極めて低いと推察されるとしている。
 また、2011年度からの調査で、放射性セシウムを検出した食事を1年間継続して食べ続けたと仮定した場合の内部被ばく線量をサンプルごとに推定し、年度ごとに比較している(図表4)。
 内部被ばく線量の最大値は、2011年度から13年度にかけて徐々に低くなっており、14年度からは放射性セシウムを検出しなかったことから、内部被ばく線量はさらに低下していると考えられるという。
 なお、原発事故に関係なく食品中に含まれる放射性カリウム(カリウム40)の測定結果は1kg当たり11~64ベクレルとなり、過去8年間と同等のレベルだった。

 なお、食品サンプルを提供した生協組合員が同調査のアンケートに記入している内容を見ると、次のような声がある。
▽「特に自家製の野菜や梅干しなどに、どの程度含まれているのか、わからないため不安があり調査してみたいと思いました。子どもたちの未来の環境を守るために調査は大切で、この結果やこうした取り組みをもっと世の中に発信してほしいと思います。」
▽「1つ1つ丁寧に検査して頂いていることを聞いたので感謝しています。まだ不安に思っている方も中にはいるようですので、是非教えてあげたい試みであると思っています。」
▽「今まで正直、放射能についてよくわからないままテレビやネットで危険などと報道されていたので、そういった印象を持っていました。ですが、こういった今までのデータを踏まえて放射能について自分で理解し判断することが大事なのだなと考えさせられ勉強になりました。」

検出した放射性セシウムからの内部被ばく推定線量

 

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る