人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCセンターPC:ベネビア®OD
JA全中中央SP

国内消費量は過去最高を更新 冷凍食品の生産・消費調査 日本冷凍食品協会2020年4月17日

一覧へ

 日本冷凍食品協会は4月15日、令和元年(1~12月)の冷凍食品の生産・消費調査の結果を公表した。

 調査によると、国内生産は、数量が159万7000トンで(前年比100.6%)と前年をわずかに上回り、過去最高だった平成29年の160万トンとほぼ同水準だった。

 金額(工場出荷額)は7131億円(99.5%)で前年をわずかに下回ったが、平成29年以降連続して7100億円台となった。

 業務用は数量が90万3000トン(100.4%)で増加に転じ、金額は3970億円(99.8%)で2年連続の減少となった。家庭用は数量が69万4000トン(101.0%)で、5年連続で増加。金額は3161億円(99.0%)でわずかに減少した。

 

◆品目別生産量は北海道の原料生産回復により農産物が増加
 大分類の品目別生産量では、水産物(95.3%)が減少。一方、北海道の原料生産が回復したことなどから農産物(103.7%)が増加した。また、国内生産の大半を占める調理食品(101.0%)が増加した。

 小分類の品目別生産量では、うどんがコロッケを逆転し、1位うどん、2位コロッケ、3位炒飯となった。

 小分類の品目で前年に対して量的に大きく増加したのは、うどん(111.1%)、ハンバーグ(108.0%)、卵製品(111.3%)などだった。

 

◆冷凍野菜輸入量は5年連続の増加 国内消費量は過去最高を更新
 財務省貿易統計による冷凍野菜輸入量は、108万9000トン(103.6%)と5年連続の増加となり、100万トンを超えた。輸入額は、2009億円(103.0%)で3年連続の増加となった。

 また、「冷凍食品国内生産量」「冷凍野菜輸入量」「調理冷凍食品輸入量」を合わせた国内消費量の合計)は、295万1000トン(102.0%)。1人当たりの年間消費量は0.5キロ増加し、23.4キロとなり、いずれも過去最高を更新した。

重要な記事

240401・シンジェンタ粒粒マイスター:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る