人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
日本曹達 231012 PC
日本曹達 231012 SP

ネガティブ意識は回復傾向 新型コロナによる日米意識調査(第2回) 電通2020年5月29日

一覧へ

電通は、5月中旬に全国20〜69歳の男女1000人を対象に「COVID-19生活者意識ナビゲーター(第2回日米比較編)」を実施した。同調査は、子会社のDentsu Aegis Network US Holdings, Inc.が米国で、新型コロナウイルスによる生活者意識の変化を、3月下旬から4月中旬にかけて実施したものと同じ内容を日本国内で調査したもので、前回の4月下旬に引き続き、日本で第2回目の調査を行った。

nous20052904_01.jpg生活者の心理ステージ

調査では、生活者の心理を、(1)混乱・動揺(2)変化への対応(3)順応・適応(4)収束の兆し(5)収束後の生活へ、の5つのステージで調べた結果、日本は「順応・適応」以降の段階への移行が23ポイント増えて42%に。米国の49%に比べて低いが、前回よりも「順応・適応」に向かっていることがわかった。

生活者の感情はネガティブに振れた感情が正常に戻りつつあり、「周囲への感謝」「自分のペースを保てている」は米国よりも高い。一方でストレスは、前回に引き続き高かった。

また、気になっていることは「収束時期」が引き続き首位。前回に比べ「医療崩壊」「家族や友人の新型ウイルス感染」などが減少し、相対的に「日本の景気」への懸念が2位に浮上した。

不安や不自由なく日常生活に戻るのに必要なものは、日米ともに「ワクチンが開発され利用可能になること」がトップ。日本では82%、米国では56%を占めた。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る