ふるさと納税でコロナ禍の事業者支援が8万件突破 ふるさとチョイス2020年6月19日
国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンクは6月17日、同サイトを活用した新型コロナ感染拡大の影響を受ける事業者支援への寄付が8万件を突破したと発表した。
同社は、新型コロナウイルス被害を受ける事業者に寄付し、そのお礼の品をもらって支援するプロジェクトを3月4日に開始。6月15日時点で寄付件数が8万3000件に達し、449自治体、2646事業者が同プロジェクトの支援を受けている。
全国の自治体で、コロナ禍の事業者を支援するためのお礼の品が誕生しており、地域の垣根を越えた事業者同士の支援も実現。北海道東川町と鹿児島県大崎町が北と南の特産品でコラボレーションした「東川米×大崎鰻 東川米とあわせる贅沢うなぎグルメギフト」や、福井県坂井市と同あわら市による、「米・若狭牛・卵・旬野菜・加工品の詰め合わせセット」などが生まれた。
業種の垣根を越えた事業者同士の支援もあり、山形県天童市の返礼品のさくらんぼは、人手不足で悩む観光果樹園が、観光客減少で打撃を受ける天童温泉の従業員に、さくらんぼの収穫を手伝ってもらうことで、両者を支援できる取り組みとなった。
また、三重県多気町では事業者支援のために始まった新しい取り組みとして、新型コロナウイルスの影響を受けている畜産農家や肉事業者を支援する「松阪牛がつなぐ絆プロジェクト」を実施。寄付することで子牛の導入補助金など松阪牛の振興に利用される。
コロナの影響を受け新たに誕生した返礼品として兵庫県西脇市では、同市の料飲組合が飲食店や、 農家を応援するため、同市出身の歌手トータス松本が、2010年に地元で行ったライブの際に販売したどんぶりを復刻。返礼品として「おうちでつくるトータス丼セット(5食分)」を企画した。
重要な記事
最新の記事
-
有償の農業支援サービス 利用者は28% 農水省2025年4月10日
-
【JA人事】JAきょうわ(北海道)(4月4日)2025年4月10日
-
【JA人事】JAきたみらい(北海道)大坪宏則組合長を再任(4月8日)2025年4月10日
-
その昔の季節の行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第335回2025年4月10日
-
「品薄単価高」バブルがはじけた切り花の3月相場【花づくりの現場から 宇田明】第57回2025年4月10日
-
高橋尚子、石川佳純など参加「JA全農チビリンピック2025」5月5日に開催2025年4月10日
-
本日10日は「魚の日」浜名湖産うなぎなど80商品を特別価格で販売 JAタウン2025年4月10日
-
BASFジャパン 7月1日付で新社長にハシビ・ゼイダム氏2025年4月10日
-
営農型太陽光発電に関する新サービスに早くも依頼 つなぐファーム2025年4月10日
-
台湾の大学・企業と遠隔営農支援システムの実証実験を開始 NTTアグリテクノロジー2025年4月10日
-
農福連携の取り組みを広げる 事例紹介動画も公開 福岡市2025年4月10日
-
農機200台が揃う「春の展示会2025」開催 実演&体験も充実 唐沢農機サービス2025年4月10日
-
奈良県産いちご「古都姫」のショートケーキ登場 カフェコムサ2025年4月10日
-
直営店限定「白鶴 御影郷」から春限定純米大吟醸 11日に新発売 白鶴酒造2025年4月10日
-
「第3回おからドーナツ選手権」日乃出食品が2部門で金賞 日本乾燥おから協会2025年4月10日
-
「ライフ」の唐揚げ「第16回からあげグランプリ」東日本・中日本で金賞2025年4月10日
-
お米を守れ!「Rice or Die」が伝える、日本の食卓に迫る危機とは 特設サイト開設 アサヒパック2025年4月10日
-
北海道訓子府町と包括連携協定 農業新興・地産地消など6分野で 石井食品2025年4月10日
-
投資家向け農業事業「ノーサ」累計申込額1億円突破 クールコネクト2025年4月10日
-
築野食品工業「第28回FABEX2025」に出展 業務用こめ油を紹介2025年4月10日