人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
日本曹達 231012 PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

野菜を楽しむ「サラダウイーク」から始めるサラダ習慣を提案 キユーピー2020年8月20日

一覧へ

キユーピー(株)は、8月24日から31日までを「サラダウイーク」として、野菜を楽しみながら食べてもらおうとさまざまなサラダを提案している。

野菜を楽しむ「サラダウイーク」から始めるサラダ習慣を提案「サラダウイーク」

「サラダウイーク」は、8月24日の「ドレッシングの日」から8月31日の「野菜の日」までの期間で、キユーピーが提案する「野菜を楽しむ1週間」。慢性的な野菜不足が気になる日本人に向けて「サラダウィーク」を通じて、野菜に目を向け、"楽しく・おいしく野菜を食べて、野菜摂取量を増やすきっかけ作りをめざす。

その取り組みのひとつとしてキユーピーは、「腸活」として"腸に食物繊維を届ける活動"の提案を始めた。毎日の食事で野菜やサラダを食べて、不足している食物繊維を上手に補えるよう、同社ホームページの特設ページで、食物繊維を積極的に摂取できる腸活メニューを紹介している。

【野菜で腸活!サラダで腸活!】

また、外食の取り組みとして、「ペイザンヌサラダ」(田舎風サラダ)を提案。フランスで古くから親しまれてきた定番サラダで、卵、野菜、じゃがいも、マッシュルームなどの食材を使って簡単に作れてボリュームがある。これを新しいサラダとして、レストラン・カフェや居酒屋などに提案し新たな定番サラダを創っていく。さらに、パンをお皿に見立てて、パンと一緒にサラダを食べるという新しい食べ方「サラぱん」の提案も開始。サラダを食べるシーンをさらに広げるため、「パンと一緒にサラダを食べる」というスタイルを提案している。

ボリュームある「ペイザンヌサラダ」ボリュームある「ペイザンヌサラダ」

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る