福岡県久留米市であまおう農家と障がい者就労支援ベンチャーが農業法人を設立2020年8月26日
障がい者就労支援事業を展開する(株)SANCYO (福岡県久留米市)は5月7日、あまおう生産事業の築島農園(福岡県久留米市)など3者の出資により、(株)SANCYOの子会社として農業法人ONE GOを設立した。
同社は、親会社のSANCYOの強みである「農業、クリエイティブ人材の提供」と築島農園の強みである「品質の高いあまおうの生産」のシナジーを活かし、「あまおう生産・加工・EC販売事業」と「飲食・体験事業」を軸にプロダクトを開発する。
SANCYOと築島農園はこれまでの取り引きから、互いの経営環境への理解が深く、農業側の「事業承継問題、人手不足、高齢化」と、福祉側の「障がい者の雇用の場の創出、賃金向上」という課題を両者が手を組むことにで解決できると考え、新たな価値を生み出す新会社を設立した。
今後は、価値の高いイチゴの品種「あまおう」を様々な商品やサービスとして独自のブランドを築く。具体的には、無添加あまおうバター、自然派牧場の牛乳を使ったあまおうアイスなどの製品や観光農園事業の展開を予定している。また、農業の持続化と、障がいや働きづらさを抱えていても働ける環境をつくることで、社会への貢献をめざしている。
新会社を設立した築島農園の築島氏(写真中央)とSANCYOの嘉村氏(同右)
SANCYOの嘉村裕太CEOは「今後は築島さんが積み上げてきた30年をさらに進化させ、消費者に愛され続けるあまおうや関連商品、サービスを作って届けていきたい。裏テーマとしては、障がい者雇用をはじめ、多様な人が働ける農業をしていくこと、築島さんが作った遺伝子が脈々と受け継がれるよう様々な意味で持続可能な農業にしていきたい」とコメント。
また、築島農園の築島一典CTOは、「僕は栽培しかできないから今後はONE GOの若い子にあまおうづくりのノウハウだけは伝えていきたい。イチゴが売れるかどうか、選ぶのはお客さんだから僕は基本を忠実にやっていくしかない。とにかくONE GOでは若い人のサポートに回りたい」と話している。
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】農水省(4月7日付)2025年4月4日
-
イミダクロプリド 使用方法守ればミツバチに影響なし 農水省2025年4月4日
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日