人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCプレバソンPC
JA全中中央SP

「食事バランス教室」特設ウェブコンテンツ公開 厚労省2020年9月1日

一覧へ

厚生労働省は、9月1日から9月30日までの1か月間を「健康増進普及月間」および「食生活改善普及運動」として、健康づくりに向けた実践を促進するための普及啓発を行っている。今年度は、野菜不足を解消しバランスの良い食事を摂ることを心掛けてもらう取り組みとして、親子で楽しく学べる特設ウェブコンテンツ「食事バランス教室」を公開した。

「食事バランス教室」特設ウェブコンテンツ公開 厚労省

この取り組みは、国民の生活習慣を改善し健康寿命を延ばすために、平成23年から実施している「スマート・ライフ・プロジェクト」の一環。コンテンツでは、タレントの小島よしおさんが‟おっぱっぴーバランス先生"に扮して、はじめて料理に挑戦する子どもでも、うちで簡単に作れる野菜料理のつくり方を動画で紹介する。また、小島さんの子ども時代の食事や野菜にまつわるエピソードなどを交えた、笑い満載のトークで、バランスの良い食事や、簡単でおいしい野菜料理のつくり方、調理時の基本的な注意事項などについて学べる。動画で紹介する料理の他、野菜を使ったプラス1皿の料理や、野菜たっぷりのレシピを掲載する。

頭にチンゲン菜の被り物をし、黄色いエプロン姿で撮影に臨んだ小島さんは、「楽しくお料理できました。僕でも簡単に出来たのできっとみんなできると思うので是非チャレンジしてみてください。体は食べたもので出来上がっています。僕は野菜を食べないと口の周りに吹き出物ができてしまいます。バランスは本当に大切です。ちなみにおっぱっぴーのポーズもバランスが大切です。バランスの良い 食事をしてバランスの良いおっぱっぴーをみんなで心がけましょう」と話していた。

【特設 Webコンテンツ 「食事バランス教室」】

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る