いちご狩り観光農園がクラウドファンディング実施中 プロモンテファーム2020年9月2日
水道修理や住宅リフォーム業などを展開する(有)プロシードは、同社が運営する観光農園プロモンテファーム(愛知県豊川市)が、新型コロナウイルスの影響で使われなかったトマトといちごを多くの人に食べてもらおうとクラウドファンディングを実施。立ち上げから20日で目標額30万円を大きく上回った。
1万5000円以上の寄付で届く返礼品

同社は2017年1月に、「三河富士」と呼ばれる本宮山の麓でトマト栽培で農業に参入し、2019年9月にいちご栽培をスタート。12月からいちご狩りをオープンし、今年1月には500人、2月には1000人と着実に来場者を増やしてきた。しかし、新型コロナウイルスの影響で、今期のいちご狩りを中止。農園のいちごはスタッフは連日早朝から収穫し、地元スーパーや直売店でも出荷したが、それでも残ったいちごを、廃棄せずに済むよう新たな加工品開発に乗り出した。
この機会に、いちごやトマトの加工品を中心にクラウドファンディングを活用し、プロモンテファームの味を応援しながら知ってもらい、今後の来園につなげたいと考え、8月12日からクラウドファンディングに参画。集まった資金の使い道は目標額に応じて設定しており、目標金額30万円以上で、直売所の屋上に本宮山を一望できるウッドデッキのテラスを工事、目標金額50万円以上で、いちごシロップを開発。また、目標金額80万円以上で軽飲食設備への投資に当てることを予定している。今回は、目標金額50万円に達したため、来春までに「テラス工事」と「いちごシロップ開発」を実施することが決まった。
トマトおよびいちご栽培と加工品の特徴
プロモンテファームでは、水耕栽培で使われる環境制御システムと土耕栽培を組み合わせ栽培方法を採用。作物が光合成を最大化できる最適な環境を整え、酵素の力を最大限活用した日本古来の土耕栽培により高収量と高品質を同時に実現している。また、加工品開発にも保存料や添加物、砂糖などをできる限り使わず、体にやさしく素材の味が感じられるものを開発している。
重要な記事
最新の記事
-
外国産米そろい踏みで同値の売りものが出る【熊野孝文・米マーケット情報】2025年2月25日
-
ロシア経済の変貌【森島 賢・正義派の農政論】2025年2月25日
-
将来を担うJAの若手リーダー養成 JA全中戦略型中核人材育成研修 24人がレポートを発表2025年2月25日
-
【今川直人・農協の核心】種子・種苗は国益第一で2025年2月25日
-
「日本全国!ご当地冷凍食品大賞」第1回グランプリは「贅沢桜えびかき揚げ」2025年2月25日
-
全国やきいもグランプリ2025 チャンピオンは「日比焼き芋の紅優甘」2025年2月25日
-
山武市×酒々井プレミアム・アウトレット いちご狩りを楽しんでお得なクーポンプレゼント2025年2月25日
-
学生ビジネスプランコンテスト「JUMP Vol.4」 最終ピッチコンテスト開催 AgVenture Lab2025年2月25日
-
まるで豆腐 1.5倍濃い無調整豆乳「キッコーマン 豆乳一丁」新発売2025年2月25日
-
電気消しゆったり過ごす「キャンドルナイト」24日から パルシステム2025年2月25日
-
店舗、宅配ともに前年超え 1月度供給高速報 日本生協連2025年2月25日
-
鳥インフル 米ロードアイランド州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月25日
-
国産こだわり素材シリーズ「秩父 和メープルプリン」期間限定発売 協同乳業2025年2月25日
-
原発事故を風化させない 被災者応援金の協力を呼びかけ パルシステム連合会2025年2月25日
-
圧力式の本格的な精米機「BR-WB10」新発売 象印マホービン2025年2月25日
-
フェイガーと連携 水田中干延長によるカーボンクレジット創出へ クミアイ化学2025年2月25日
-
ビーフン・フォー 過去最高の輸入量を更新 大台の1万トンを再び突破2025年2月25日
-
【訃報】日本製紙元専務取締役 桑島郁夫氏 20日に85歳で死去2025年2月25日
-
【人事異動】JA三井リース(4月1日付)2025年2月25日
-
「高校生のための食育プログラム」表彰式と研究所見学会を実施 クミアイ化学2025年2月25日