人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCプレバソンPC
JA全中中央SP

「魚が君に届くまで」霞が関初のVtuberデジモちゃんによる水産庁広報動画公開2020年9月2日

一覧へ

水産庁は8月27日、水産庁ホームページおよび公式YouTubeチャンネル「maffchannel」で、Vtuber「デジモちゃん」を水産庁広報に任命した広報動画「魚が君に届くまで」の全5話を公開した。

VtuberはVirtual YouTuberの略。水産庁広報動画「魚が君に届くまで」は、水産庁の広報に任命されたVtuberデジモちゃんが、水産庁広報による「天の声」や水産庁が極秘に開発した人工知能「AWABI」から、日本の水産業の現状や魚の流通に関する情報を中心に、海や魚、水産の魅力を学んでいく内容。全5話を見ることで消費者の食卓に魚を届けるために多くの水産関係者が携わり、水産関係者の日々の努力によって新鮮な状態を保ちながら魚が運ばれていることを知ることができる。

ストーリーは、デジタルの海で暮らすデジモちゃんが、いつしかリアルの海に憧れを持つようになり「いつか魚を食べてみたい!」と夢を見る。バーチャルの世界しか知らず、リアルな海も本当の魚も見たことがなく毎日悩んでいたデジモちゃんを不憫に思った天の声(水産庁広報)が、水産庁が極秘に開発する人工知能AWABIを使って、魚がデジモちゃんに届くまでを教えることになったというもの。


1話:日本人の好きな魚



2話:人を伝って魚は届く


3話:そして魚は形を変えて


4話:君の知らない魚たち


5話:魚が君に届くまで

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る