「さとむすび」のリアル店舗が羽田イノベーションシティ内にオープン2020年9月3日
(株)インフォマートは、旧羽田空港ターミナル跡地に開発された大規模複合施設「HANEDA INNOVATION CITY」内に、全国各地の地域産品が楽しめるイベント型飲食店「さとむすび」をオープンした。これまでWebクラウド上で扱ってきた情報を基に、リアル店舗として発信し、さらなる地方創生への支援をめざす。
9月のタイアップ地域
ウェブの「さとむすび」は、もともと全国の産品や郷土料理、観光情報などをデータベース化したサイト。同社が各地から情報を集める中で、飲食店であっても食材の産地を知らないことが意外に多いということに気が付き、各地域のさらなるアピールに繋がると考え、リアル店舗をオープンした。
店舗では、全国各地の自治体と連携し、地域の食材を生かした料理を紹介するほか、食材の産地やその土地の風土なども紹介。飲食店というだけでなく、各地域の特色をPRしたり表現したりする場としてリアル店舗を運営していく。
「ウィズコロナ」時代に合わせた店舗空間
「さとむすび」の店舗では、着席スペースとスタンディングスペースに分けた100席を用意。ゆったりとした空間でソーシャルディタンスの確保する。また、店内に設置するプロジェクターを用いてWeb会議などができ、新型ウイルスの感染拡大が不安な時代に合わせて活用可能。地方から東京へ出向く時間と費用の負担も減らすことができる。会計は、完全キャッシュレス・非接触型決済。
地域のもの、素材を活かしたメニュー
常時5〜8地域とタイアップし、ランチ・カフェ・ディナーそれぞれの時間帯で地域産品を生かした料理・スイーツ・地酒などを提供。"オール国産品"だが、和洋を問わずさまざまな調理方法を取り入れた新しい料理を提供する。9月は北海道北見市、岡山県美咲町、長崎県平戸市、宮崎県木城町とのタイアップを予定している。
モニターを用いたPR動画の発信
店舗には5台のモニターを設置。それぞれに違う映像を流すことができ、食材のことや、生産者の声、観光・イベント情報など様々なPRができる。タイアップする地域とライブ中継を繋ぐなど、イベントも開催予定。
店内のイメージ写真
重要な記事
最新の記事
-
米 推計19万tが分散して在庫 農水省調査2025年3月31日
-
【人事異動】農水省(4月1日付)2025年3月31日
-
【注意報】さとうきびにメイチュウ類西表島、小浜島で多発のおそれ 沖縄県2025年3月31日
-
【注意報】かんきつ、びわ、落葉果樹に果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年3月31日
-
農業は恰好いいと示したい トラクターデモに立った農家の声 「令和の百姓一揆」2025年3月31日
-
4月の野菜生育状況と価格見通し 果菜類、ほうれんそう、レタスなどは平年並みへ 農水省2025年3月31日
-
農林中金 総額6428億円の増資を実施2025年3月31日
-
25年産米「概算金のベース」 あきたこまち60キロ2万4000円 全農あきたが情報共有2025年3月31日
-
「農山漁村」インパクト可視化ガイダンスなど公表 農水省2025年3月31日
-
北アルプスの水と大地が育む米「風さやか」使用 ツルツル食感の米粉麺はスープも含めグルテンフリー JA大北2025年3月31日
-
特産の小松菜をバームクーヘンに 試食した市長も太鼓判 JAちば東葛2025年3月31日
-
三鷹キウイワイン 市内のキウイ使った特産品 JA東京むさし2025年3月31日
-
地域の営農継続へ JA全国相続相談・資産支援協議会を設置 JA全中2025年3月31日
-
中央支所担い手・若手農業者研修会を開く JA鶴岡2025年3月31日
-
全国の農家へ感謝と応援 CM「Voice」フルバージョン配信開始 JA全農2025年3月31日
-
セメント工場排ガスから分離・回収した二酸化炭素の施設園芸用途 利用へ取組開始 JA全農2025年3月31日
-
カナダで開催の世界男子カーリング選手権 日本代表チームの食事をサポート JA全農2025年3月31日
-
JA鶴岡「もんとあ~る」dポイント加盟店に 4月1日からサービス開始2025年3月31日
-
JA全中「健康経営優良法人2025」に認定2025年3月31日
-
「佐賀牛 生誕40周年記念キャンペーン」開催中 数量限定40%OFF JAタウン2025年3月31日