人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
JA全中中央①PC
JA全中中央SP

佐渡で環境ボランティアキャンプ&寺泊体験プログラム開催2020年9月3日

一覧へ

世界12か国で教育プログラムを展開しているWorld Unite Japan(株)は、佐渡観光交流機構と提携し、個人、カップル、家族、団体を対象とするボランティアプログラムを8月から実施。同プログラムでは、ボランティア活動を積極的に行いながら、地域の文化なども学べる。

佐渡で環境ボランティアキャンプ&寺泊体験プログラム開催
同プログラムは、佐渡観光交流機構、各環境保全団体や農家、地元企業と協働し、環境に関する学びだけでなく、佐渡の人・モノ・環境の魅力を参加者に体感してもらうことをめざしている。

一度は絶滅したトキの保全にも関わる、ビオトープでの作業や、400年以上の歴史を持つ美しい棚田でのボランティア活動、野草茶づくり体験、寺院での清掃活動、農業ボランティア活動などさまざまな活動を体験できる。

活動拠点で宿泊地となるのは弘法大師が開いた真言宗の寺院、弘仁寺。外国人参加者がいることもあり、活動中に英語を実践的に使う機会もあるという。

<2020年度プログラム概要>

期間:8月~12月末まで
対象者:個人・団体
最小催行人数:1人~
実施可能日数:1日~(個人)、数時間~(カスタマイズ可能・団体)
宿泊施設:弘仁寺内の和室・洋室、または敷地内の家具付きテントに滞在

【佐渡で環境ボランティアキャンプ&寺泊体験:プログラム詳細】

棚田でのボランティア活動棚田でのボランティア活動

重要な記事

241029・日本曹達 ミギワ10右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る