人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240228ニッソーグリーンSP:アグロケア水和剤
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCプレバソンSP

日本の新たなアグリツーリズムへ 野沢温泉の農村キャンプ予約開始 The CAMPus2020年9月4日

一覧へ

毎日の「つくる・たべる・はたらく」がオモシロくなるインターネット農学校The CAMPusは、ファッションやアートのショーを手がけるWATOWA INC.と、日本の新たなアグリツーリズムのかたちをめざす「LIFE FARMING CAMP」を10月に開催。9月1日から予約を始めた。

日本の新たなアグリツーリズムへ 野沢温泉の農村キャンプ予約開始 The CAMPus

キャンプの第一弾は長野県北部の野沢温泉村で開催。冬はスキーで賑わうこの地は、雪のないシーズンにこそ真の豊かな循環型の暮らしがある。同村で古くから旅館を営む「河野家」に焦点をあて、「水」と「山」をキーワードに、村全体をフィールドとした自給自足キャンプを展開する。食とエネルギーについて学ぶ秘境のキャンプ体験を通じて、この村にしかない農的暮らしの素晴らしさ体験。また、山、森、村、畑、温泉と、それらを巡るブナの原生林に蓄えられた豊かな水、その恵みを十分に受けて自然と共に歩む村人たちの活き活きした姿に、コロナ禍を乗り越える新しい生き方のヒントを見つける日本らしいアグリツーリズムとなりそうだ。

<開催概要>

日程
【2泊3日ステイコース】10月10日、10月17日、10月24日、10月31日
【1泊2日ステイコース】10月5日~10月9日、10月12日~10月16日、10月19日~10月23日、10月26日~10月30日
場所:nozawa green field(長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9254)
予約:下記リンクよりご予約

【予約】

◆ツアー内容
【2泊3日ステイコース】
<DAY1>
11:00 チェックイン~軽食~ブナ林散策~植林
14:00 オリエンテーション~シェルターづくり
14:30 農作業~薪割り~火起こし
17:00 野沢温泉にて入浴
19:00 地元シェフ監修のアウトドアディナー
22:00 就寝・自由行動

<DAY2>
05:00 起床~散歩
06:00 地元の寺で説法~瞑想
07:00 野沢菜精進料理の朝食
08:00 休憩
10:00 原生林沢巡り~きのこ狩り
12:00 野菜収穫~田舎料理の昼食
14:30 野沢温泉にて入浴
17:00 採れたて野菜でピザ作り~夕食
22:00 就寝・自由行動

<DAY3>
06:00 起床~瞑想
07:00 野良仕事~野菜収穫
08:00 採れたて野菜の朝食~ツアーハイライト共有
10:00 チェックアウト

【1泊2日ステイコース(平日)】
<DAY1>
13:00 チェックイン
14:00 オリエンテーション~シェルターづくり
14:30 農作業~薪割り~火起こし
15:30 野沢温泉にて入浴
16:00 野菜の収穫~アウトドアディナー
22:00 就寝・自由行動

<DAY2>
06:00 起床~瞑想
07:00 採れたて野菜の朝食~自由時間
10:00 チェックアウト

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る