コロナ禍で販路を失った生産者とつながる ライブコマース導入型オンライン食品展開催2020年9月4日
企業のデジタル化とDX支援を提供する(有)ITSプランニングは9月5日、コロナ禍で食材の販路を失った生産者・卸し・加工業者の新たな販路拡大を支援するため、オンライン食品展を開催する。
同イベントは、コロナ禍において全国で開催が増えたオンラインイベントとライブコマースを併用した新たな試み。現存のオンラインマルシェでは、オンライン化したとはいえ直接対話できる範囲に限定して来場者とコミュニケーションするに留まっていた。今回の試みでは、これまでの通販モールやSNSでの販売では消費者に伝わりきらなかった、生産物の情報や生産者の想い、ストーリーなどを直接消費者である来場者へに届けることが可能となる。
来場者は当日、オンライン会場となる特設YouTubeやFacebook上で、各出展者のライブ形式で情報を知り、興味を持った出展者とオンライン会議システムRemo内の出店者ブースでビデオ通話を用いて直接交流し、食品を購入することができる。
すでに出展を決めた企業は、若者が農業を楽しんでいる企業や、完全オーガニックにこだわっている企業、江戸時代や神話の時代からの伝統を守り抜いている企業、稀有な商品を自ら開発して販売している企業など特色ある14社があつまった。
<北海道>
・農猿
2015年に若手農家が主体となって結成。元気溢れる若者達が「楽しい」を追求して、グルテンフリーの食材等を開発・販売
・養老牛山本牧場
北海道中標津町の小さなオーガニックファーム。100%グラスフェド(牧草飼養)の牛は厳しい北海道の自然環境の中でも搾乳時間以外は一年中放牧されている。
<関東地方>
・ABCミート(栃木県)
生産者が那須の大自然で、最新のテクノロジーと情熱を持って育てた「一貫生産体制」の那須野ヶ原牛や、一つ一つ手ごねした昔ながらの洋食屋のような和牛入りハンバーグを販売。
・ことほぎ(群馬県)
嘉永3年(1850)群馬県前橋市で、寒天、こんにゃくの製造販売として創業。日本の伝統食品でもある寒天を代々受け継がれた製法で本物を残したい。5年連続で伊勢神宮外宮奉納。
・秘蜜な焼き芋(東京都)
ドバイ育ちの女性起業家、釜谷 あすり氏が販売スタッフの"いもがーる"のメンバーと共に皆さまに美味しくて、美容にも良い焼き芋をお届け。ねっとり、スプーンでも食べれるまるでスイートポテトのような感触。砂糖も一切なく、自然の贅沢スイーツ。
・関西酒場らくだば(東京都)
新宿御苑にある大阪お笑い芸人に人気の居酒屋。すっかり来店者が減ってしまった代わりに、高槻名物うどん餃子を全国区に広めようと販売。
<北陸地方>
・新潟ボイセンベリー生産組合(新潟県)
スーパーフード「ポイセンベリー」で地域活性化を目指して昨年設立した農業組合。
<中部地方>
・烏骨鶏本舗(岐阜県)
栄養豊富な烏骨鶏の素材を通じて、人々の健康に貢献したい。そんな想いを込めて誕生したのが烏骨鶏本舗の製品。「烏骨鶏本舗」では、烏骨鶏の卵をはじめ、バウムクーヘン、カステラ、プリン、ロールケーキ、エッグタルトなど取り揃え。
<近畿地方>
・べじたぶるプロ(京都府)
京都府の最北端にある丹後半島からの出展。販売品目は以下品目。野菜は全て農薬、化学肥料に頼らない自然の循環に寄り添った、自然栽培、有機栽培、JGAP認定野菜のセット
<中国地方>
・ウミノネコーヒー焙煎所(山口県)
無農薬・減農薬のコーヒー豆を厳選。顔の見える小さな生産者から買い付ける。緑豊かな森を守りつつ、コーヒーの木を育て、木々の陰でゆっくり適熟した赤い実だけを丁寧に摘みで収穫されたコーヒー豆。
<九州地方>
・通販SHOP TEBURAYA(福岡県)
創業43年福岡を代表するもつ鍋をご家庭で気楽に味わえる。食べログ第1位獲得。密のケンミンショー4回、アメトークでも紹介された。
・サガンベジ(佐賀県)
有機葉物野菜を中心とした17品目を年間通して栽培。栽培には化学合成肥料や化学農薬等は勿論、動物性由来の肥料は使用せず、天然の植物性の肥料を使用。さらに有機JAS法で認められた農薬も使用せず、完全無農薬で栽培。
・高千穂ムラたび(宮崎県)
神話の郷・高千穂町の秘境、秋元地区で、お米の魅力を最大限に引き出した商品作りをしている。どぶろく、甘酒、米粉・米ぬかのお菓子などは全て素材や無添加にこだわった、体が喜ぶ商品たち。イチオシ商品は、宮崎特産柑橘"へべす"の甘酒!甘酒なのにきゅっと酸っぱく、冷やして飲むととっても美味しい。
・真栄田そば(沖縄県)
世界初の色が変化する青い塩。青い塩の秘密は無農薬で育てられたバタフライピーという花の色。アントシアニンを豊富に含んだバタフライピーがレモンなどの酸性の物に反応して、一瞬で青からピンクに色が変わる。売り上げの一部は珊瑚の保全活動に役立てられる。
重要な記事
最新の記事
-
外国産米そろい踏みで同値の売りものが出る【熊野孝文・米マーケット情報】2025年2月25日
-
ロシア経済の変貌【森島 賢・正義派の農政論】2025年2月25日
-
「第8回 和牛甲子園」出品牛をJAあおば直売所で販売 JA全農とやま2025年2月25日
-
入善高校生が栽培した富山米「富富富」を学校給食に提供 JA全農とやま2025年2月25日
-
おおいた和牛大祭・おおいた豊後牛親子食育フォーラムを3月16日に開催 JA全農おおいた2025年2月25日
-
将来を担うJAの若手リーダー養成 JA全中戦略型中核人材育成研修 24人がレポートを発表2025年2月25日
-
【今川直人・農協の核心】種子・種苗は国益第一で2025年2月25日
-
「日本全国!ご当地冷凍食品大賞」第1回グランプリは「贅沢桜えびかき揚げ」2025年2月25日
-
全国やきいもグランプリ2025 チャンピオンは「日比焼き芋の紅優甘」2025年2月25日
-
山武市×酒々井プレミアム・アウトレット いちご狩りを楽しんでお得なクーポンプレゼント2025年2月25日
-
学生ビジネスプランコンテスト「JUMP Vol.4」 最終ピッチコンテスト開催 AgVenture Lab2025年2月25日
-
まるで豆腐 1.5倍濃い無調整豆乳「キッコーマン 豆乳一丁」新発売2025年2月25日
-
電気消しゆったり過ごす「キャンドルナイト」24日から パルシステム2025年2月25日
-
店舗、宅配ともに前年超え 1月度供給高速報 日本生協連2025年2月25日
-
鳥インフル 米ロードアイランド州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月25日
-
国産こだわり素材シリーズ「秩父 和メープルプリン」期間限定発売 協同乳業2025年2月25日
-
原発事故を風化させない 被災者応援金の協力を呼びかけ パルシステム連合会2025年2月25日
-
圧力式の本格的な精米機「BR-WB10」新発売 象印マホービン2025年2月25日
-
フェイガーと連携 水田中干延長によるカーボンクレジット創出へ クミアイ化学2025年2月25日
-
ビーフン・フォー 過去最高の輸入量を更新 大台の1万トンを再び突破2025年2月25日