人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240228ニッソーグリーンSP:アグロケア水和剤
FMCセンターPC:ベネビア®OD
日本曹達 231012 SP

週1回以上の飲用者2割弱 果汁入り飲料でマイボイスコムが調査2020年9月4日

一覧へ

伊藤忠グループのリサーチ会社であるマイボイスコム(株)(東京都千代田区、高井和久社長)は9月2日、果汁入り飲料に関する調査結果を発表した。およそ7割の飲用者のうち、週に1回以上飲む人は2割弱いることなどが分かった。

今回で12回目となる調査で、今年8月1日~5日にかけて実施し、1万196件の声を拾った。本調査で対象にしている果汁入り飲料には、野菜汁入り飲料や炭酸飲料、ゼリー状の飲料は含まない。

それによると、果汁入り飲料を全く飲まないとした人が33.9%おり、66.1%と約7割の人が少なからず飲用している。週に1回以上飲用する人は17.6%と2割に近く、ほとんど毎日飲用する人も3.7%存在した。

どんな時に引用するかを尋ねると、「おやつの時」「のどが渇いたとき」が飲用者のおよそ3割で、「くつろいでいるとき」「リフレッシュしたいとき」「朝食時」「お風呂上り」「甘いものが欲しいとき」がそれぞれ2割ほどだった。

果樹入り飲料を選択する際に重視するポイントは、「味の好み・おいしさ」が飲用者の7割強で、「価格」や「入っている果実の種類」はともに4割弱。3割弱の人は「果汁の濃度」を重視している。

果汁入り飲料への期待上位3つを順に並べると、「健康に良い」「果汁100%」「ビタミンなどの栄養素が摂取できる」の3つがいずれも3割台と僅差で並んだ。

【マイボイスコム】

重要な記事

241029・日本曹達 ミギワ10右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る