「#チーズはやっぱりフランスでしょ」3か年PRキャンペーン始動 フランス全国酪農センター2020年9月7日
EU連合とフランス全国酪農経済センター(CNIEL)は「チーズの故郷、ヨーロッパどこでも、いつでも、食べ方いろいろ #チーズはやっぱりフランスでしょ」を共同のメッセージテーマに、2020年~2022年までの3年間、日本でコミュニケーションキャンペーンを展開する。
3年間のキャンペーンで発信するメッセージには、ヨーロッパでもとりわけフランスから届く本場のチーズを、日本の消費者に、「家庭でも、レストランでも、朝食に、おやつに、いろいろな食べ方で親しんでほしい」という想いを込めた。
2019年にEPAが発効し、ヨーロッパのチーズと乳製品が日本では、以前より手ごろな価格で入手できるようになり、ヨーロッパからの輸入チーズの消費量も増加傾向にある。より身近になった欧州産チーズの魅力を、消費者向けイベントの開催や、SNSでの発信していく。
1年目のテーマは、「#食べ方いろいろチーズ」。
チーズ×アジア料理や、和の食材とのペアリング、溶かすだけではなく調味料として利用したり、家庭料理としてもっと身近に楽しんでもらえるチーズの創作レシピなどを紹介。また、様々なイベントやSNS、店舗での取り組みを軸にフランス産チーズの美味しい食べ方に、様々な角度からアプローチする。
2020年の主な「食べ方いろいろチーズ」のキャンペーンの予定
【11人の人気インスタグラマーによる88のチーズレシピ】
キャンペーン・ハッシュタグ:#チーズはやっぱりフランスでしょ #食べ方いろいろチーズ
17種類のフランス産チーズを利用して11人の人気フードインスタグラマーが驚きの美味しいレシピを考案。CNIELのInstagramアカウントにて通年配信中(@homeofcheese_jp)。
公式アカウントでは、10月に、「いいね&フォローでフランスチーズが当たるプレゼントキャンペーン」の開催を予定。
【フレンチチーズウォーク in 中目黒×企業コラボ東京プロジェクト】
「アート×チーズ」の新しいペアリング。フランス産チーズの魅力を、中目黒で食とアートの二つの世界観で存分に伝える新感覚の体験型イベントを12日間の予定で開催。
名称:フレンチチーズウォーク in 中目黒×企業コラボ東京プロジェクト
日時:11月12日
場所:中目黒駅周辺の協力店舗ならびに、MDP GALLERY、SPACE M
内容:上記期間中、中目黒の川沿い商店街を中心に開催される消費者向けフランス産チーズのPRイベント
【キャンペーン公式SNSアカウント】
インスタグラム(@homeofcheese_jp)
Facebook(@homeofcheeseJP)
Twitter(@homeofcheese_jp)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(130)-改正食料・農業・農村基本法(16)-2025年2月22日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(47)【防除学習帖】第286回2025年2月22日
-
農薬の正しい使い方(20)【今さら聞けない営農情報】第286回2025年2月22日
-
全76レシピ『JA全農さんと考えた 地味弁』宝島社から25日発売2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年2月21日
-
農林中金 新理事長に北林氏 4月1日新体制2025年2月21日
-
大分いちご果実品評会・即売会開催 大分県いちご販売強化対策協議会2025年2月21日
-
大分県内の大型量販店で「甘太くんロードショー」開催 JAおおいた2025年2月21日
-
JAいわて平泉産「いちごフェア」を開催 みのるダイニング2025年2月21日
-
JA新いわて産「寒じめほうれんそう」予約受付中 JAタウン「いわて純情セレクト」2025年2月21日
-
「あきたフレッシュ大使」募集中! あきた園芸戦略対策協議会2025年2月21日
-
「eat AKITA プロジェクト」キックオフイベントを開催 JA全農あきた2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付、6月26日付)2025年2月21日
-
農業の構造改革に貢献できる組織に 江藤農相が農中に期待2025年2月21日
-
米の過去最高値 目詰まりの証左 米自体は間違いなくある 江藤農相2025年2月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】有明海漁業の危機~既存漁家の排除ありき2025年2月21日
-
村・町に続く中小都市そして大都市の過疎(?)化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第329回2025年2月21日
-
(423)訪日外国人の行動とコメ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月21日
-
【次期酪肉近論議】畜産部会、飼料自給へ 課題噴出戸数減で経営安定対策も不十分2025年2月21日
-
「消えた米21万トン」どこに フリマへの出品も物議 備蓄米放出で米価は2025年2月21日