人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
日本曹達 231012 PC
FMCプレバソンSP

「介護」「地方で暮らすこと」人生100年時代の暮らし方考えるオンラインセミナー開催 生活クラブ2020年9月9日

一覧へ

生活クラブは、人生100年時代に自分で選ぶこれからの暮らし方を考えるオンラインセミナーを10月と11月に開催する。

「介護」「地方で暮らすこと」人生100年時代の暮らし方考えるオンラインセミナー開催 生活クラブ

10月6日開催の第27回セミナーは、「人生100年時代の医療・介護サバイバル」がテーマ。自身の介護をきっかけに、医療と介護、福祉分野で執筆するノンフィクション・ライターの中澤まゆみ氏を講師に迎える。
「人生100年時代、介護は必ずやってきます。介護する側もされる側も、生き方やケアのあり方を自分自身で決める術を身につければ、長い道のりを自分らしく歩いていける」と語る中澤氏が、制度と正しい情報を知ることや、それを使いこなすこと、「人のつながり」を持つことなど、自らの実践と取材を通じて得た豊富な実例と情報を提供する。

また、11月21日開催の第28回セミナーは、「進化する里山資本主義-地方で暮らすということ」をテーマに経済エコノミストの藻谷浩介氏が登場。金銭的利益を最優先する「マネー資本主義」のアンチテーゼとして生まれた「里山資本主義」について語る。藻谷氏は「ヒト・モノ・カネ・情報」が循環し再生され、次世代に続いていく社会をめざしながら、コロナ禍でこれまであたり前だった社会システムと生活様式が大きく変わる今、「地方で暮らす」ことに鋭い視点で提言する。参加費無料。

参加希望者はオンラインから申し込む。

【オンラインセミナー参加者募集】

重要な記事

241029・日本曹達 ミギワ10右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る