希望職種は農業が最多 新しい日常における森林活用調査2020年9月14日
林野庁の令和元年度「森林サービス産業」緊急対策事業を受託する森林サービス産業プロモーション共同企業体は、20〜50代の男女3200人に対し、「新しい日常における森林活用の意向調査」を実施した。調査は、国土の約7割を占める森林空間と農山村の活用に関する意向を調査。新型コロナウイルスの影響で新しい日常の浸透が進む社会で、森林に対してどのような意向があるか明らかにした。
調査の結果、農山村移住の意向は24.4%と約4人に1人。また、移住希望者による「テレワーク可能時での移住意向」は7割を超えた。

移住希望者に理由を聞いたところ、「自然にあふれた魅力的な環境だから」(65.0%)が突出して高く、次いで「都会に疲れた」(34.6%)といった回答も一定数あった。「コロナウイルスの影響を避けるため」と15.7%が回答しており、移住・定住意向に関してもコロナウイルスの影響を受けていることがわかった。また、農山漁村への移住の理由を年代や男女差別で見ると、年代や男女差によって特徴があった。子育て世代の20〜40代の男性の約4割(41.5%)が「都会の生活に疲れたから」と答え、20代〜40代の女性は「子育てに適しているから」と約6割(57.5%)が回答。男女問わず年齢が上がるにつれ、「魅力的な自然環境の存在」を理由に挙げる割合が高くなる傾向となった。
移住時の希望業種に関しては、「農業」が最も多く39.7%。次いで、「第3次産業」が23.8%、「林業」が18.6%となり、「IT・情報産業関連」(16.9%)や「再生可能エネルギー産業」(16.6%)にも回答が分散した。
テレワーク可能時の移住意向は7割超
移住希望者にテレワークが可能となった場合の移住意向を聞いたところ、71.9%が移住の意向を示した。このことから、新しい日常で推奨されているテレワークという働き方が現在より社会に浸透していけば、移住・定住者もより増加していくことが推測できる。
3密を避けた屋外活動の関心は5割超
3密を避けた屋外活動への関心については、「とても関心がある」(17.5%)、「やや関心がある」(33.7%)と合わせて51.3%。また、3密を回避できそうなレジャー空間について聞いたところ、回答の上位は「山」(48.2%)、「森」(43.0%)となり、森林空間は3密を回避できるレジャー空間であると4割超の人が認識していた。
この結果から、コロナ禍の環境を受けて屋外活動への関心が高まっており、3密を避けたレジャー空間として森林の役割が高まっていくことが期待される。

男性より女性の方がアウトドアに「非日常」を求める傾向
アウトドア(野外で活動すること)について、好意的だと回答した人(51.2%)に対し、アウトドアへの魅力を聞くと、半数以上が「清々しい空気」(67.3%)、「景色・景観」(56.2%) と回答。また、男女別では、女性は「日頃のストレスが解消できる」 (54.6%) 「日頃と違った非日常を味わえる」(45.5%)「広い空間で過ごすことができる」(30.9%)などが男性より高く、女性の方が「非日常」に対する魅力をアウトドアに求めていることが明らかとなった。
結果を受けて、森林空間利用促進プロモーション検討委員会の座長で東海大学観光学部観光学科教授の田中伸彦氏は「農山漁村で就きたい職業から持続可能な森林づくりのヒントがあるのでは」とコメント。また、「ポストコロナ時代を見据えて『新たな森林活用』に関するプロモーションを推進することも重要。コロナ前とは違う、ポストコロナ時代での森林観光レクリエーション活動を紹介する『アクティビティベース』のインストラクション動画等の発信が重要。また、観光レクリエーションを受け入れる山村で実際に働いている人がどの様な生活を送っているのかを紹介する動画の制作・発信なども効果があると考えられる」と話している。

重要な記事
最新の記事
-
商系に撤退の動き、集荷競争に変調 米産地JA担当者に聞く(中)【米価高騰 今こそ果たす農協の役割】2025年10月30日 -
再生産可能なコメ政策を 米産地JA担当者の声(下)【米価高騰 今こそ果たす農協の役割】2025年10月30日 -
生産者が将来見通せる政策を 鈴木農相を表敬訪問 山野JA全中会長ら2025年10月30日 -
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】新政権の農政~「朝令暮改」2025年10月30日 -
よく食べた栗の実【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第362回2025年10月30日 -
鳥インフルエンザウイルスの地理的拡散と進化 2024年シーズンの遺伝子を解析 農研機構2025年10月30日 -
第36回岐阜県農業フェスティバルに出店 ステージやイベントで県産農畜産物をPR JA全農岐阜2025年10月30日 -
全国の産地応援 伊藤園と共同開発「ニッポンエール 大分県産完熟かぼすSODA」発売 JA全農2025年10月30日 -
伊藤園と共同開発「ニッポンエール 長野県産りんご三兄弟」 発売 JA全農2025年10月30日 -
【肉とビールと箸休め ドイツ食農紀行】ドイツで食べ物は高いか?安いか?2025年10月30日 -
最新の無人・自動運転トラクターを実演 クボタアグリロボ実演会 in加美を開催 JAグループ宮城2025年10月30日 -
東北6県の魅力発信「全農東北プロジェクト」とコラボ企画実施 JAタウン2025年10月30日 -
「JAタウン公式アプリ」リリースで開発・導入を支援 メグリ2025年10月30日 -
GREEN×EXPO 2027公式ライセンス商品を相次ぎ発売 横浜と大阪で期間限定店開設 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月30日 -
適用拡大情報 殺菌剤「ダイパワー水和剤」 日本曹達2025年10月30日 -
ローズポークを食べてプレゼントを当てよう 11月にキャンペーンを実施 茨城県銘柄豚振興会2025年10月30日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月30日 -
国産の針葉樹100%使用 高耐久の木製杭「エコクレオ防腐杭」がウッドデザイン賞 コメリ2025年10月30日 -
近いがうまい埼玉産「埼玉県地産地消月間」11月に県産農産物を集中PR2025年10月30日 -
「長崎みかん」初売りイベント 大田市場で開催 JA全農ながさき2025年10月30日


































