新潟産品の海外向けPR・マッチングサイト開設 JETRO新潟2020年10月5日
JETRO新潟は、新潟県と県内自治体、経済団体、事業者約40社の協力を得て、新潟県初となる海外向け県産品発信サイト「Discovery NIIGATA」を開設した。
新型コロナウイルスの影響で多くの企業が受注の獲得に苦労するなか、デジタル化やオンライン化がトレンドとなっている。一方、ウェブサイトなどを活用するには、開設のための投資に加え、ウェブサイトを知ってもらうための広報活動など、受注が減少する中での先行投資が負担となっている。
JETRO 新潟は、こうした事業者を支援するため、JETROの海外向けサイトJETRO Global Site内に新潟県産品を海外に発信する「Discovery NIIGATA」を開設した。JETROが県や自治体、団体と連携して、産業・企業・商品の情報をまとめて海外に発信することは、今回の取り組みが初めて。
「Discovery NIIGATA」は、新潟県の産業、企業、商品情報を海外バイヤーに対する新潟ブランドの発信が目的。また、その商品が生まれた新潟の歴史、文化、気候風土と合わせて、言葉では伝えきれない商品の魅力を伝えるため、映像や画像を多用している。海外バイヤーに福島産品の魅力を感じてもらい、将来的なインバウンド需要もめざす。
第二の狙いは、商談マッチングの効率化。「Discovery NIIGATA」は通販サイトではなく、掲載企業と海外バイヤーの商談マッチングを目的としている。「Discovery NIIGATA」に掲載すれば、掲載料や広告費をかけずに海外バイヤーに発信できる。海外の顧客に企業や商品を紹介する際のカタログ代わりに活用することもできる。
また、「Discovery NIIGATA」では新潟の産業、企業、商品の情報を「衣・食・住」とシンプルな分類で掲載。海外バイヤーは、商品検索で商談希望商品を探し、ワンクリックで商談希望商品をカートに入れ、まとめて商談希望を送信できるようになっている。
掲載を希望する事業者は1社あたり10商品まで無料で掲載可能。衣・食・住の分野に限り、掲載にあたっては、商品写真と商品説明文(英語)が必要となる。
<「Discovery NIIGATA」活用の流れ>
(1)「Discovery NIIGATA」に掲載を申し込む(無料。企業および商品情報写真、商品説明の英文は原則事業者が用意)。
(2)事業機会等を活用してJETRO海外事務所が海外バイヤーに掲載情報を紹介。
(3)海外バイヤーが掲載商品をクリックすると、商談希望情報としてJETRO新潟に情報が送られる。
(4)JETRO新潟から掲載企業に連絡し、オンライン商談につき、打ち合わせ。
(5)JETRO新潟でオンライン商談をアレンジ。
(6)オンライン商談を実施(使用言語は原則英語を想定)。JETRO新潟の担当者が同席してサポート(2回目以降は希望制)。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(130)-改正食料・農業・農村基本法(16)-2025年2月22日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(47)【防除学習帖】第286回2025年2月22日
-
農薬の正しい使い方(20)【今さら聞けない営農情報】第286回2025年2月22日
-
全76レシピ『JA全農さんと考えた 地味弁』宝島社から25日発売2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年2月21日
-
農林中金 新理事長に北林氏 4月1日新体制2025年2月21日
-
大分いちご果実品評会・即売会開催 大分県いちご販売強化対策協議会2025年2月21日
-
大分県内の大型量販店で「甘太くんロードショー」開催 JAおおいた2025年2月21日
-
JAいわて平泉産「いちごフェア」を開催 みのるダイニング2025年2月21日
-
JA新いわて産「寒じめほうれんそう」予約受付中 JAタウン「いわて純情セレクト」2025年2月21日
-
「あきたフレッシュ大使」募集中! あきた園芸戦略対策協議会2025年2月21日
-
「eat AKITA プロジェクト」キックオフイベントを開催 JA全農あきた2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付、6月26日付)2025年2月21日
-
農業の構造改革に貢献できる組織に 江藤農相が農中に期待2025年2月21日
-
米の過去最高値 目詰まりの証左 米自体は間違いなくある 江藤農相2025年2月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】有明海漁業の危機~既存漁家の排除ありき2025年2月21日
-
村・町に続く中小都市そして大都市の過疎(?)化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第329回2025年2月21日
-
(423)訪日外国人の行動とコメ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月21日
-
【次期酪肉近論議】畜産部会、飼料自給へ 課題噴出戸数減で経営安定対策も不十分2025年2月21日
-
「消えた米21万トン」どこに フリマへの出品も物議 備蓄米放出で米価は2025年2月21日