人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240228ニッソーグリーンSP:アグロケア水和剤
FMCセンターPC:ベネビア®OD
日本曹達 231012 SP

耕作放棄地を活用「丹波山村サミットファーム」収穫ツアー映像公開 サミットストア2020年10月6日

一覧へ

スーパーのサミットストアを展開するサミット(株)は、ホームページとアプリで、「行ったつもりで『丹波山村サミットファーム』収穫ツアー」映像を紹介している。



同社は山梨県北都留郡丹波山村で「サミットファーム」を運営している。例年、新入社員が畑を耕し、地元の協力を得て、約30種類の野菜を栽培。その野菜を収穫する年6回の無料バスツアーは、昨年は当選倍率が平均21倍となるほどの人気企画だが、今年は新型コロナウイルスの影響で実施できなかった。そこで、同社は少しでも「サミットファーム」での収穫体験を消費者に味わってもらおうと、マイカーで参加できる社員ボランティアが収穫した際の映像と、昨年のツアーの様子を組み合わせた映像を公開した。

サミットファームは、2015年から運営を開始。丹波山村と同社の交流は、2006年に開始した「サミットの森」森林整備活動をきっかけに、同村で高齢化による耕作放棄地の増加が問題となっていることを知った同社が、かねてより社員に農作物の生産工程を体験させたいと考えていたことから始まった。以来、耕作放棄地を借りて、地元の協力を得ながら、畑の整地、植え付け等の作業を社員研修や社員とその家族のボランティアで行い、約30種類の野菜を栽培している。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る