人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
日本曹達 231012 PC
日本曹達 231012 SP

倉本聰監修 富良野自然塾の出張型プログラムを柏市で特別開催2020年10月12日

一覧へ

千葉県柏市にある柏市あけぼの山農業公園は10月31日、環境教育を楽しむ学べるイベントとして、富良野自然塾東京校の出張プログラム「46憶年・地球の道」を開催する。

富良野自然塾東京校(国営昭和記念公園)での実施風景富良野自然塾東京校(国営昭和記念公園)での実施風景

「富良野自然塾東京校」は、北海道富良野市でテレビドラマ「北の国から」で知られる作家の倉本聰氏が塾長を務める「富良野自然塾」のコンセプトそのままに、国営昭和記念公園(東京都立川市)内に設置されたコースを使って体験できる環境学習プログラム。西武造園の専属インストラクターが、過去に起きた地球の壮大な物語と生物の進化についてドラマチックに解説し、地球の環境問題について楽しく学ぶことができる。

今回の出張プログラム「46億年・地球の道」は、この「富良野自然塾東京校」のコンセプトを体感できる内容。 地球46億年の歴史を「460m」の道に置き換え、過去に起きた地球の壮大な物語と生物の進化を、460メートルの道を歩きながら体感する。

同公園では毎年10月中旬~下旬にかけて、公園のシンボルである風車の前に広がる約2.2ヘクタールのコスモスの花畑が見頃を迎える。また、11月1日までは、謎解きゲーム「お菓子の家からの脱出」も開催している。

<開催概要>
開催日:10月31日
時間
(1)11:00~12:00
(2)13:00~14:00
(3)15:00~16:00
※各回約1時間

定員:各回15人程度
参加費:500円(税込)※保護者・同伴者は無料
対象:小学生以上
会場:柏市あけぼの山農業公園 本館研修室
参加方法:事前に電話または公園管理事務所の窓口で受付を行いう。定員になり次第、締め切り。
(電話)04-7133-8877

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る