人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCプレバソンPC
FMCプレバソンSP

「有田むき」の「幸せみかん」本格出荷 JAありだ共選協議会2020年10月20日

一覧へ

和歌山市のJAありだ共選協議会は10月19日、「有田みかん」の出荷が本格化。有田みかんは、「有田むき」をしたみかんの形が「幸運」を花言葉に持つ四つ葉のクローバーに似ていることから、今年度より「幸せみかん」と称して全国へ届ける。

有田地域特有の​「有田むき」有田地域特有の​「有田むき」

「有田むき」の「幸せみかん」本格出荷 JAありだ共選協議会有田みかんのチラシ

有田みかんだからこそできる特有のむき方「有田むき」。ヘタのない果頂部から外皮ごと4分割する有田地域特有のみかんのむき方で、有田みかんは、外の皮も中の皮も薄いことから「有田むき」に最適と言われる。同協議会は、「有田むき」で4分割にした形が、四葉のクローバーに似ていることから、今年度より「幸せみかん」と名付けて出荷する。

みかんは、β-クリプトキサンチンやビタミンなどの栄養が多く含まれ、手軽に栄養素がとれることから健康面での"幸せ"も期待。和歌山県出身のフルーツ研究家、中野瑞樹さんは「フルーツは、日本人が不足しがちな栄養を多く含んでおり、健康の質を上げるための大切な鍵の一つ。中でも、みかんは 、食べやすく、そのまま持ち運びできる"手軽さ"が特長。みかんで日常にフルーツを手軽に取り入れてみましょう」と薦めている。また、「有田むき」は慣れると、指先を汚さずにみかんを食べられるという利点もある。

日本人にとって、身近なフルーツのみかん。「有田みかんは、幸せみかん。」というメッセージについて、JAありだ共選協議会は「有田みかんを毎日食べていただき、見た目も身体にも"幸せ"をお届けしたい。和歌山の太陽が育んだ栄養豊富でおいしい『幸せみかん』を、ぜひお召し上がりください」と呼びかけている。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る