人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー石原バイオ:ランマンフロアブルSP
FMCプレバソンPC
日本曹達 231012 SP

食品ロス削減へ新宿区と連携協定 コークッキング2020年10月21日

一覧へ

フードシェアリングサービス「TABETE(タべテ)」を運営する(株)コークッキングは、東京都新宿区と「食品ロス削減の推進に関する連携協定」を締結した。新宿区と同社が相互に協力し飲食店等の食品ロス削減と区民の意識向上を図る。

食品ロス削減へ新宿区と連携協定 コークッキング

新宿区は、食品ロスを削減する取り組みに賛同し、協力を得られる事業者を「食品ロス削減協力店」として登録・周知する「新宿区食品ロス削減協力店登録制度」を実施。また、食品ロス削減に関するワークショップやシンポジウムの開催を通じて、区民へ向けた情報発信している。

一方、「TABETE」は、まだ美味しく食べられるのに捨てざるを得ない"危機"にある飲食店の食事を、ユーザーが1品から美味しく、お得に購入することで"レスキュー"できるプラットフォーム。20〜40代の働く女性を中心に30万人のユーザーと飲食店や惣菜店を中心とした約1400店舗が登録し、累計5万5000食以上の食品ロス削減に成功した。

同協定によりコークッキングは、協定に関連した取り組みに関する広報活動を担当。また、新宿区での「TABETE」の実績など情報提供や、新宿区が作成する広報物に使用するデータも提供。新宿区が開催するイベントの際、講演などにも協力する。また、新宿区は、ホームページやSNSなど広報物、イベント等で情報発信し、区内の事業者と食品ロス削減協力店へ情報を提供する。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る