人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー石原バイオ:ランマンフロアブルSP
JA全中中央①PC
FMCプレバソンSP

ユーチューバー、マックスむらいがD2Cへ参入 興農学園と提携2020年11月2日

一覧へ

AppBank(株)は10月30日、YouTuberで同社社長のマックスむらい氏のD2Cブランドを農業分野で新たに立ち上げることを発表した。同ブランドは、農と食のプラットフォームを運営する興農学園と提携し、YouTubeチャンネル「マックスむらい SEASON2」と「AppBankTV」で配信中の企画のなかで、ブランド商品の企画、開発と販売を行う。

興農学園が提携したAppBankのマックスむらい氏(右から2人目)興農学園が提携したAppBankのマックスむらい氏(右から2人目)

YouTubeチャンネル「マックスむらい SEASON2」と「AppBankTV」では、マックスむらい氏が静岡県の山を一から開拓、整備する様子や、キャンプをする様子などを配信している。すでに動画内では、土を耕してから250株のペパーミントを植えて育たり、竹炭を作ったりしている様子を紹介。興農学園との提携により、山で栽培、生産した商品をマックスむらいのD2Cブランドとして開発し販売する。

興農学園は、昭和4年(1929年)に静岡県沼津市で開校した私立農学校。創業者は札幌農学校クラーク博士に師事した、同校一期生の渡瀬寅次郎博士、内村鑑三氏、新渡戸稲造氏と渡瀬博士の娘婿にあたる小坂順造氏ら。今年は、小坂順造氏の曾孫の小坂幸太郎氏を代表理事とし、科学技術を駆使した日本の食料事業の開発、生産効率の向上と、農と食に携わる人を主役とする事業開発を推進する財団法人として再始動した。

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る