全国から注目の生産者が登場「サロン・ド・アグリ」開催 伊勢丹新宿店2020年11月2日
三越伊勢丹は、日本全国の個性豊かな農業関係者が、自ら手掛けた農作物や加工品を持ち寄り、お客に直接プレゼンテーションしながら販売する“農の祭典“「サロン・ド・アグリ・ジャポン」を11月4日~10日まで伊勢丹新宿店本館地下1階のフードコレクションで開催する。
石巻市発の若手漁師集団「FISHERMAN JAPAN」
注目の生産者が集まる同イベントは今年で5回目。今年は15の生産者チームの農作物や加工品を購入できる。

今回、初登場の生産者は5組。馬と人のサステナブルな環境をめざして活動する岩手県の「ジオファーム八幡平」は、日本では難しいとされるマッシュルーム栽培を、現役を終えた競走馬の馬堆肥を活用する栽培方法で成功。標高の高い八幡平で栽培されることで、身の引き締まったマッシュルームになる。新宿伊勢丹本館地下1階の惣菜店「RF1」「丸政」「塚田水産」でも、このマッシュルームを使用したサラダ、天むす、さつま揚げなどを販売する。
群馬県の「こんにゃく工房迦しょう」からは、女性ならではの感性を活かした、見た目も美しいこんにゃく「てんぐの玉手箱」が初登場。海外生活を経て、15年前に移住就農した遠藤春奈さんが代表を務める同工房では、こんにゃくの魅力を発信するため、様々な加工品を製作している。期間中は、果実を贅沢に使った風船型がかわいいこんにゃくゼリーを販売する。出店日は11月7日のみ。
同じく初登場の静岡県の「滝尻わさび園」は、日本の食文化には欠かせない「真妻わさび」を販売する。木陰で湧き水が豊富な天城湯ヶ島で作られる真妻わさび。約2年かけて栽培され、その分辛味と粘りが強い。惣菜やジェラートなど加工食品も販売する。
また、徳島県からは、地域の農業と食文化をつなぐ「フードハブ・プロジェクト」の日本酒「神山の味2020山廃」が登場。「地産地食」を合言葉に、徳島県神山町の農業と食文化を次世代に繋いでいくプロジェクトで、神山の食文化を色濃く映した加工品を販売する。
さらに、漁業生産者も参加。宮城県石巻市で、「日本の漁業を、カッコよく伝えたい」と未来の水産業の形を提案するために結成された若手漁師集団「FISHERMAN JAPAN」が、銀鮭のっけ寿司や、生産から加工まで一貫した自社管理を行う女川産銀鮭の王様「銀王」の冷凍フィレなどを販売する。
「こんにゃく工房迦しょう」の遠藤春奈さん
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農 25年産米 生産・集荷・販売方針】 米集荷 失地回復へ 藤井暁米穀部長に聞く②2025年4月15日
-
【水稲の平年収量】2025年産 10a当たり539kg 前年産より2kg増2025年4月15日
-
備蓄米 流通円滑化へ入札資格検討 江藤農相2025年4月15日
-
米価続伸 5kg4214円 前年の2倍以上 農水省2025年4月15日
-
ごはんお替り無料を止めない大手外食企業【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月15日
-
【JA人事】JAふらの(北海道)補選で常務に中村秀人氏(4月11日)2025年4月15日
-
「ベジミル」測定会で県産野菜の魅力をPR 広島県知事に報告 JA全農ひろしま 2025年04月14日2025年4月15日
-
「JA全農杯全国小学生選抜サッカー大会」北海道代表チームは「SSS札幌サッカースクール」2025年4月15日
-
「世界ジュニアカーリング選手権大会2025」日本代表を「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年4月15日
-
「米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口」を設置 農林中金2025年4月15日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第108回2025年4月15日
-
草刈りをラクにする自走式草刈機を発売 工進2025年4月15日
-
全国30種類以上の"ご当地ヨーグルト"が高島屋に大集合 京都店4月23~29日、新宿店5月7~13日 (一社)ヨグネット2025年4月15日
-
水稲用一発処理除草剤『センメツZ』販売開始時期決まる 協友アグリ2025年4月15日
-
水稲用除草剤の上手な使い方 水が重要な役割(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月15日
-
水稲用除草剤の上手な使い方 水が重要な役割(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月15日
-
雪印コーヒー「甘さですべてを受け流せ。」コーヒィ勝山が受け流しまくるCM公開2025年4月15日
-
滋賀県のスポーツ振興に関する連携協定を締結 ヤンマーホールディングス2025年4月15日
-
経口ワクチン、飼料添加物開発「KAICO」へ出資 アグリビジネス投資育成2025年4月15日
-
群馬県みなかみ町「オーガニックビレッジ」を宣言 有機農業拡大へ2025年4月15日