りんごのマンツーマン収穫も 青森県平川市でオンラインツアーを実施2020年11月4日
祭りの企画・運営のサポート、プロモーション等の事業を手がける(株)オマツリジャパンは、青森県平川市で関係人口創出をめざすオンラインツアーを、平川市観光協会など数社と実施。平川市を代表する祭り「平川ねぷた」や文化施設、農作物などの地域資源を活用し、オンラインツアー参加者と地元の繋がりを生み出す。
オンラインツアーは、11月から来年1月にかけて、「りんご収穫体験会&りんごオンライン販売会」と「オンラインりんご収穫ツアー」など6種類を企画している。
11月15日に開催する「りんご収穫体験会&りんごオンライン販売会」では、平川市内のりんご農家と参加者をオンラインで結び、りんごのオンライン収穫体験を通じて地域の人々と交流。収穫したりんごを購入して後日自宅で楽しむことができる。
また、「オンラインりんご収穫ツアー」は11月22日に開催。平川市内のりんご農家とオンラインで1対1となり、りんごの収穫体験ができる。複数人でのオンライン収穫体験とは異なり、現地の農家が参加者1組のために案内するため、交流や収穫の疑似体験をじっくりと楽しめる。各イベントの概要は次の通り。
◎りんご収穫体験会&りんごオンライン販売会
開催日:11月15日
参加費:無料
内容:りんごのオンライン収穫体験を通じて地域の人々と交流。収穫したりんごを購入し、自宅で楽しめる。
◎オンラインりんご収穫ツアー
開催日:11月22日
参加費:3000円
内容:平川市内のりんご農家とオンラインで1対1となり、りんごの収穫を体験。
◎バーチャル謎解き体験
開催日:11月22日
参加費:後日発表
内容:地元ガイドと共に、国の名所に指定されている盛美園(せいびえん)を見学。オンライン動画にちりばめられたヒントを手がかりに、謎解きも楽しめるツアー。
◎ねぷた祭り体験・ワークショップ
開催日:2021年1月17日
参加費:後日発表
内容:「平川ねぷた」は、平川市を代表する祭りで、世界一の大きさを誇る扇ねぷたを有する勇壮な祭り。オンラインツアーでは、世界一の扇ねぷたを見ながら祭りについて深く知り、お囃子の演奏を聴きながらねぷたを楽しむ。事前に体験キットを購入し、ねぷた絵を絵師と共に描くワークショップも行い。
◎オンラインSERI
開催日:12月20日
参加費:後日発表
内容:旬の野菜や果物、肉などを競り落とす疑似体験。地元生産者が出演し、手塩にかけて育てた産品への想いを聞きながら、競りを楽しむことができる。競り落とし購入した産品は後日、自宅へ届けられる。
◎平川さがり体験&販売会
開催日:2021年1月17日
参加費:無料
内容:平川市のソウルフード「平川さがり」の魅力を味わうオンラインツアー。事前に自宅へ届け、ツアー当日に一緒に焼いて食べながら楽しめる。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(130)-改正食料・農業・農村基本法(16)-2025年2月22日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(47)【防除学習帖】第286回2025年2月22日
-
農薬の正しい使い方(20)【今さら聞けない営農情報】第286回2025年2月22日
-
全76レシピ『JA全農さんと考えた 地味弁』宝島社から25日発売2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年2月21日
-
農林中金 新理事長に北林氏 4月1日新体制2025年2月21日
-
大分いちご果実品評会・即売会開催 大分県いちご販売強化対策協議会2025年2月21日
-
大分県内の大型量販店で「甘太くんロードショー」開催 JAおおいた2025年2月21日
-
JAいわて平泉産「いちごフェア」を開催 みのるダイニング2025年2月21日
-
JA新いわて産「寒じめほうれんそう」予約受付中 JAタウン「いわて純情セレクト」2025年2月21日
-
「あきたフレッシュ大使」募集中! あきた園芸戦略対策協議会2025年2月21日
-
「eat AKITA プロジェクト」キックオフイベントを開催 JA全農あきた2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付、6月26日付)2025年2月21日
-
農業の構造改革に貢献できる組織に 江藤農相が農中に期待2025年2月21日
-
米の過去最高値 目詰まりの証左 米自体は間違いなくある 江藤農相2025年2月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】有明海漁業の危機~既存漁家の排除ありき2025年2月21日
-
村・町に続く中小都市そして大都市の過疎(?)化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第329回2025年2月21日
-
(423)訪日外国人の行動とコメ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月21日
-
【次期酪肉近論議】畜産部会、飼料自給へ 課題噴出戸数減で経営安定対策も不十分2025年2月21日
-
「消えた米21万トン」どこに フリマへの出品も物議 備蓄米放出で米価は2025年2月21日