郷土の偉人しのび 深谷市内の全公立小中学校で「渋沢栄一給食」実施2020年11月13日
埼玉県深谷市は、同市出身の渋沢栄一の命日にあたる11月11日、「渋沢栄一給食」と題した給食を市内の全公立小・中学校29校で実施した。学校栄養士が考案した献立で、サラダのブロッコリーはJAふかやのふかや園芸協会から提供された深谷産を使われた。
渋沢栄一給食
郷土の偉人である渋沢栄一を偲び、郷土愛の醸成や食に関する関心を高めることを目的に行われた「渋沢栄一給食」。当日の献立は、栄一翁も好んで食べたという郷土料理「煮ぼうとう」などを約1万1000人の児童生徒が味わった。
同給食を食べた児童からは、「渋沢栄一さんが好んだ煮ぼうとうは、麺が太くて味がしっかり染み込んで美味しかった」、「手作りコーヒーゼリーは、甘くてとても美味しい」と喜ぶ声が聞かれた。
また、コロナ禍で校内放送を使ってあいさつした小島進市長は「美味しい給食を食べて、一生懸命勉強して、一生懸命運動して、元気な子どもでいてほしい。そして、渋沢栄一さんのことを全国のみんなに教えてあげて」と児童に伝えた。
◎渋沢栄一給食の献立
・黒パン
・牛乳
・煮ぼうとう(栄一翁も好んで食した郷土料理)
・手作りコーヒーゼリー(パリ訪問の船の中で出会ったコーヒー)
・ステンドグラスキッシュ風(都内の飛鳥山公園にある「青淵文庫」のステンドグラスをイメージして、好物のいも、市の特産品ホウレン草を使用)
・深谷市のイメージキャラクター、ふっかちゃんブロッコリーのごまサラダ(地場産ブロッコリーを使用)
「渋沢栄一給食」を食べる児童(深谷市立深谷小学校で)
重要な記事
最新の記事
-
全76レシピ『JA全農さんと考えた 地味弁』宝島社から25日発売2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年2月21日
-
農林中金 新理事長に北林氏 4月1日新体制2025年2月21日
-
大分いちご果実品評会・即売会開催 大分県いちご販売強化対策協議会2025年2月21日
-
大分県内の大型量販店で「甘太くんロードショー」開催 JAおおいた2025年2月21日
-
JAいわて平泉産「いちごフェア」を開催 みのるダイニング2025年2月21日
-
JA新いわて産「寒じめほうれんそう」予約受付中 JAタウン「いわて純情セレクト」2025年2月21日
-
「あきたフレッシュ大使」募集中! あきた園芸戦略対策協議会2025年2月21日
-
「eat AKITA プロジェクト」キックオフイベントを開催 JA全農あきた2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付、6月26日付)2025年2月21日
-
農業の構造改革に貢献できる組織に 江藤農相が農中に期待2025年2月21日
-
米の過去最高値 目詰まりの証左 米自体は間違いなくある 江藤農相2025年2月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】有明海漁業の危機~既存漁家の排除ありき2025年2月21日
-
村・町に続く中小都市そして大都市の過疎(?)化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第329回2025年2月21日
-
(423)訪日外国人の行動とコメ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月21日
-
【次期酪肉近論議】畜産部会、飼料自給へ 課題噴出戸数減で経営安定対策も不十分2025年2月21日
-
「消えた米21万トン」どこに フリマへの出品も物議 備蓄米放出で米価は2025年2月21日
-
「ラジフェス」に「だしの伝道師」が生出演 「プレ節」プレゼント企画も マルトモ2025年2月21日
-
令和6年度「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」地方サミットin四国 徳島で開催 農水省2025年2月21日
-
被爆から80年「核兵器のない世界」を語り合うイベント開催 パルシステム連合会2025年2月21日