人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
日本曹達 231012 PC
JA全中中央SP

「食文化による郷土づくりカンファレンス」開催 神戸市経済観光局2020年11月16日

一覧へ

神戸市経済観光局は11月22日、「豊かな食の郷土づくり研究会カンファレンス」を開催。食をテーマに地域の活性化に取り組んできた全国のキーパーソンが集まり、神戸だけでなく日本各地の地域活性化へ向けた取り組みを見出す。

「食文化による郷土づくりカンファレンス」開催 神戸市経済観光局

身近な地域資源の「食」や「食文化」を地域活性化に結び付けようと全国の自治体が連携し、2019年に「豊かな食の郷土づくり研究会」が発足。約90の自治体等が参加し、幹事都市(鶴岡市、新潟市、小山市、浜松市、小浜市、志摩市、神戸市、鹿児島市)を中心に、「食文化による郷土づくりカンファレンス」を開いている。

第2回目となる2020年度は、「食をテーマにした官民協働の地域づくり」をテーマに神戸で開催。参加自治体だけでなく全国から先駆的な取り組みを行なうゲストを招き、シンポジウムやパネルディスカッション、交流会を開く。申込不要、参加費無料(交流会のみキャッシュオン形式)。

<プログラム>
◎シンポジウム&パネルディスカッション
13時:シンポジウム
岩佐十良氏(自遊人編集長・クリエイティブディレクター)

14時20分~:事例報告
・寺本英仁氏(邑南町役場商工観光課課長)
・白桃薫氏(フードハブプロジェクト農業長)
・奥城直喜氏(小浜市役所企画部食のまちづくり課食のまちづくり推進グループリーダー)
・山田隆大氏(神戸市経済観光局農水産課食都担当課長)

15時25分:パネルディスカッション
ファシリテーター 服部滋樹氏(graf代表/クリエイティブディレクター)

16時10分:制度に関する説明
・文化庁
・農林水産省

◎瀬戸内経済文化圏FOOD SUMMIT&交流会(17時15分~19時30分)
瀬戸内経済文化圏メンバーによるパネルディスカッションと瀬戸内エリア各地の料理を味わえるポップアップレストランをオープン。瀬戸内の料理を味わい、ディスカッションを聞きながら、登壇者も交えた交流会を実施

重要な記事

250205_JAいるま野_sp

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る