商学部学生が「余剰野菜救済プロジェクト」神保町でカレー販売 専修大2020年11月19日
専修大学は11月20日〜21日、同大学商学部長の渡辺達朗教授の授業を履修する学生を主体にした「余剰野菜救済のためのカレープロジェクト」として、食品ロス野菜を活用した季節限定野菜カレーの販売を神田神保町エリアで行う。

専修大学は、東京都との共同事業「専客万来―孤食から救食へ―大学生による食を通じたコミュニティ再生」で、食品ロス削減への社会的関心を喚起するとともに、地域コミュニティとの関係強化を図る取り組みを行ってる。今回はその第2弾企画として商学部の学生が食品ロス野菜を活用した季節限定野菜カレーの販売を行う。
参加店舗は、Millan(神田10号館敷地内ケータリングカー、20日のみ)、マジカレー神保町店、wata軒(九段下)の3店。余剰野菜は、主として埼玉県所沢の農場から調達する。カレーの販売場所は次の通り。
■神田10号館敷地内でのカレー
販売日時:11月20日11時~16時※売り切れの場合終了
場所:専修大学神田キャンパス10号館敷地内(東京都千代田区神田神保町3-8)
販売内容:季節限定野菜カレー1種盛700円予定、2種盛850円予定※限定約40食程度提供予定
ケータリングカー運営:(株)ミラーン
■神保町と九段下の店舗での提供日時:11月20日~21日※販売時間は各店の営業時間による
販売店舗:
・マジカレー神保町店(東京都千代田区神田小川町3丁目10−7)営業時間:11時~16時、17時~22時(L.O.)
・wata軒(住所:東京都千代田区九段北1-3-12 嘉仲ビル1F)
営業時間:[金]12時~15時(L.O.14時30分、16時30分~23時30分(L.O.23時)、[土]16時30分~23時30分(L.O.23時)
重要な記事
最新の記事
-
【地域を診る】地域の未来をつくる投資とは 公共性のチェック必要 京都橘大学教授 岡田知弘氏2025年2月19日
-
農林中金 奥理事長退任へ2025年2月19日
-
卓球アジアカップ出場の日本代表選手を「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年2月19日
-
香港向け家きん由来製品 愛媛県、鹿児島、宮崎県からの輸出再開 農水省2025年2月19日
-
デジタル資産問題【消費者の目・花ちゃん】2025年2月19日
-
「第4回フードテックジャパン大阪」に出展 光選別機3機種で選別実演 サタケ2025年2月19日
-
鳥インフル アルゼンチンからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月19日
-
融資により19.8億円を資金調達 累計調達額は85.8億円に 日本農業2025年2月19日
-
土に還る生分解性樹脂の黒マルチフィルム「Nature master」正式販売開始 昭光通商2025年2月19日
-
全鳥連「安全・安心・おいしい鶏肉」の啓発活動を実施中2025年2月19日
-
次世代型バイオ燃料でCO2削減「リニューアブルディーゼル」導入 パルシステム神奈川2025年2月19日
-
国際協同組合年に学ぶ「協同組合」労金、農協、労協と異業種交流開催 パルシステム2025年2月19日
-
犬型ロボット×農業最前線 未来の農業に触れる講演会&体験会開催 岡山大学2025年2月19日
-
安全性検査クリアの農業機械 農用トラクターなど3機種4型式を公表 農研機構2025年2月19日
-
ノウフクJAS商品「果実なきモチ シャインマスカット」発売 農福コンソーシアムひろしま2025年2月19日
-
スギ花粉 1都19県で飛散開始 西・東日本は来週以降本格化 ウェザーニューズ2025年2月19日
-
アルビレックス新潟 ユニフォームパートナー(背中)で契約更新 コメリ2025年2月19日
-
33年間の累計総額が約5162万円に「バレンタイン・チャリティ募金」実施 共栄火災海上保険2025年2月19日
-
【農協研究会】報告Ⅰ:組合員のニーズ聞き対応を JA常陸・秋山豊組合長2025年2月18日
-
【農協研究会】報告Ⅱ:「おらが農協」意識を生み出す JA松本ハイランド 田中均組合長2025年2月18日