埼玉の名産品が集合「初冬の埼玉県産品フェア」開催 埼玉県物産観光協会2020年11月20日
埼玉県物産観光協会は11月22日~26日、JR大宮駅コンコース西口イベントスペースで、埼玉県単独の物産展「名産品が大集合!初冬の埼玉県産品フェア」を開催する。
過去に開催された「埼玉県産品フェア」の会場
「名産品が大集合!」をスローガンに、県産品メーカー26社が出店。地元埼玉のお茶・和菓子などの県産品のほか、令和2年度彩の国優良ブランド品認定商品や、野菜を販売。また、花の展示を行う。日にち・時間限定で花と野菜の無料配布もある。
開催日時は、22日は13~19時、23日は10~19時、24日~26日は11~19時。
<出店企業>
■お茶
服部園、長峰園、矢島園、宮野園、荻野商店
■和菓子
龜屋、植竹製菓、ほそや
■洋焼き菓子
浦和グリーンワゴン
■日本酒
権田酒造
■麺
松井産業、関東食糧、翁の郷
■煎餅
いけだ屋、東彰
■五家宝
武蔵屋本店、紅葉屋本店
■総菜
鳩屋販売
■お土産品
清水家
■埼玉県産品
埼玉県物産観光館「そぴあ」
■その他
自立工房山叶本舗(梅干し)、スマイルサービス(リゾット)、ジェイコム埼玉・東日本(埼玉セット)、県農業ビジネス支援課(野菜、米など)、浦和花見(白鷺宝)、優良ブランド品コーナー
重要な記事
最新の記事
-
【地域を診る】地域の未来をつくる投資とは 公共性のチェック必要 京都橘大学教授 岡田知弘氏2025年2月19日
-
卓球アジアカップ出場の日本代表選手を「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年2月19日
-
香港向け家きん由来製品 愛媛県、鹿児島、宮崎県からの輸出再開 農水省2025年2月19日
-
デジタル資産問題【消費者の目・花ちゃん】2025年2月19日
-
「第4回フードテックジャパン大阪」に出展 光選別機3機種で選別実演 サタケ2025年2月19日
-
鳥インフル アルゼンチンからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月19日
-
融資により19.8億円を資金調達 累計調達額は85.8億円に 日本農業2025年2月19日
-
土に還る生分解性樹脂の黒マルチフィルム「Nature master」正式販売開始 昭光通商2025年2月19日
-
全鳥連「安全・安心・おいしい鶏肉」の啓発活動を実施中2025年2月19日
-
次世代型バイオ燃料でCO2削減「リニューアブルディーゼル」導入 パルシステム神奈川2025年2月19日
-
国際協同組合年に学ぶ「協同組合」労金、農協、労協と異業種交流開催 パルシステム2025年2月19日
-
犬型ロボット×農業最前線 未来の農業に触れる講演会&体験会開催 岡山大学2025年2月19日
-
安全性検査クリアの農業機械 農用トラクターなど3機種4型式を公表 農研機構2025年2月19日
-
ノウフクJAS商品「果実なきモチ シャインマスカット」発売 農福コンソーシアムひろしま2025年2月19日
-
スギ花粉 1都19県で飛散開始 西・東日本は来週以降本格化 ウェザーニューズ2025年2月19日
-
アルビレックス新潟 ユニフォームパートナー(背中)で契約更新 コメリ2025年2月19日
-
33年間の累計総額が約5162万円に「バレンタイン・チャリティ募金」実施 共栄火災海上保険2025年2月19日
-
【農協研究会】報告Ⅰ:組合員のニーズ聞き対応を JA常陸・秋山豊組合長2025年2月18日
-
【農協研究会】報告Ⅱ:「おらが農協」意識を生み出す JA松本ハイランド 田中均組合長2025年2月18日
-
【農協研究会】報告Ⅲ:地域の農業と社会の双方の活性化に貢献する JAはだの宮永均組合長2025年2月18日