人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCセンターSP:ベネビア®OD

環境省×バイオーム 全国一斉「気候変動いきもの大調査(冬編)」実施2020年12月1日

一覧へ

環境省は、(株)バイオームが提供するいきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」を用いた「気候変動いきもの大調査(冬編)」を2021年1月31日まで実施中。地球温暖化の影響で分布(住む場所)が変化している可能性がある生物をスマホアプリで記録し、地球温暖化の影響を明らかにしながら地球温暖化対策への行動を呼びかける。

環境省×バイオーム 全国一斉「気候変動いきもの大調査(冬編)」実施

地球温暖化の影響が現れている可能性が示された生物種を対象に、地球温暖化の影響をモバイル端末によって観察・記録・共有。得られたデータを集約し、分析結果をわかりやすく発信することで、国民一人ひとりに気候変動の影響を身近に感じてもらい地球温暖化対策の実践について学ぶことをめざしている。

同企画は、アプリ内で参加でき、参加者は「クエスト」と呼ばれる様々な課題に挑戦。クエストは、全25個あり、「調査クエスト」と「啓発クエスト」の2つのカテゴリーに分かれている。「調査クエスト」は、気候変動の影響を受けている可能性のある生物種を見つけて課題のクリアを目指す。ユーザーが集めた生物のデータを過去のデータと併せて解析し、地球温暖化の影響を調査する。また、「啓発クエスト」は、エコな生態をもついきものを取り上げ、その生態や行動から我々人間がまねて地球温暖化対策を学ぶというコンセプト。実際に対象のいきものを発見し、その賢い生き方を観察して、日々の暮らしに活かせるかもしれない。

参加方法は、「Biome(バイオーム)」アプリをインストールし、ホーム画面で気候変動いきもの大調査のバナーをタップ。気候変動いきもの大調査に(アプリ内で)参加し、対象のいきものを撮影してアプリに投稿し、クエストを達成してバッヂを獲得すると賞品に応募できる。

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る