人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
JA全中中央①PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

淡路島での新しい働き方を紹介「淡路島ライフ&ワーク博」開催 パソナグループ2020年12月15日

一覧へ

パソナグループは12月18日と19日、働く人々や企業の経営者・人事担当者、自治体関係者等を対象に、兵庫県淡路島での「仕事・生活・学び」について紹介するイベント「淡路島ライフ&ワーク博」をオンラインと淡路市のリアル会場で開催する。

同グループは9月から、働く人々の「真に豊かな生き方・働き方」の実現と、グループ全体のBCP(事業継続計画)対策の一環として、主に東京都千代田区の本部で行ってきた人事・財務経理・経営企画・新規事業開発・グローバル・IT/DX等の本社機能業務を一部、淡路島の拠点へ分散・移転を始めた。2023年度末までに、グループ全体の本社機能社員約1800人のうち、約1200人が淡路島で活躍することを想定し、これらの業務にはパソナグループ各社の従業員のほか、就職氷河期世代やシニア世代、ひとり親家庭など様々な人を雇用していく。

オンラインとリアル会場で行う「淡路島ライフ&ワーク博」は、淡路島で実現する多様な働き方や生き方を、パソナグループが取り組む事例等を交えて紹介するセミナーやトークセッションのほか、実際に島内の各施設を訪れながら淡路島での仕事と暮らしを体感する「淡路島見学ツアー」を実施する。

■淡路島ライフ&ワーク博概要

日程:12月18日、19日
対象
・淡路島での就業、移住、ワーケーション等を希望する人
・企業の経営者、人事担当者、自治体関係者
会場
〔オンライン〕Zoomを使用
〔リアル会場〕パソナファミリーオフィス(淡路市久留麻1907マンション北の街1階)
参加費用:無料
内容:兵庫県淡路島での「仕事・生活・学び」について紹介するセミナーや座談会等を開催

【12月18日オンライン】
・14:30~16:00
ハイブリッドワークライフ協会発足記念シンポジウム「働き方が変わる、日本が変わる~ハイブリッドな働き方・企業のあり方から生まれるイノベーション~」
山田啓二氏(京都産業大学教授学長特別補佐/前・京都府知事/前・全国知事会長/ハイブリッドワークライフ協会理事長)
藻谷浩介氏(日本総合研究所調査部主席研究員)
南部靖之代表
・16:00~16:30
「特別講演」竹中平蔵会長
・17:00~18:00
「企業経営の視点から考えるワーケーションの本質的な価値とは?」

【12月19日オンライン】
・10:00~11:00
「大公開!パソナグループが実践する淡路島のスマートライフとは」
・11:10~12:00
「淡路移住のホンネ座談会~気になる生活と育児やいろいろ~」
・16:30~17:15
「淡路スマートアイランド構想~実現に向けたICT戦略とエンジニアのワークスタイル変革~」
・18:15~18:45
「グローバル人財仕事相談会」
・13:00~18:00
「採用説明会」※新卒・中途採用、音楽家、調理人(各区分毎に時間帯を分けて開催)
・13:00~18:00
個別相談「移住オンラインカウンセリング」

【12月19日リアル会場】
・11:30~14:30
「淡路島見学ツアー」※先着20人
・10:00~18:45
「淡路島内在住者向け募集説明会」※予約不要
問い合せ:パソナグループ「淡路島ライフ&ワーク博」(メール)E-mail:foruminfo@pasonagroup.co.jp

重要な記事

241029・日本曹達 ミギワ10右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る