1位は「スマート農業」ユーザーが選ぶ「注目の農業トピック」発表 マイナビ農業2020年12月18日
マイナビが運営する農業総合情報サイト「マイナビ農業」は、「ユーザーが選ぶ2020年注目の農業トピック」を発表した。同調査は、「マイナビ農業」のユーザー385人に対して、2020年に印象的だった農業に関するトピックを調査し、集計した。
今年は、新型コロナウイルスの影響から農作物の販路や消費者の需要などが大きく変わり、農業に対する価値観が変わる1年だった。こうした状況の下、国内ではどのような話題に対して関心が持たれたかを調査しランキング形式にまとめている。

◎「ユーザーが選ぶ2020年注目の農業トピック」トップ5
1位:スマート農業の導入続々 産地で大規模化、効率化の動きが加速(48票)
・全国で導入が進むスマート農業が1位。「スマート農業を取り入れたい」「ITの力で業務改善をしたい」といった生産者の声が多くあった。農林水産省は、2025年までに「担い手のほぼ全てがスマート農業を実践する」ことを目標に掲げており、期待の大きさが感じられる。
2位:新型コロナで産直ECサイトの需要高まる(39票)
・飲食店の営業自粛の影響で、卸先が減ったため一気に広がった産直ECサイトが2位に。ECサイトでの販売額が前年比の1000%以上となる例もあり、うまく販路を切り替えた生産者もいた。
同率2位:市民農園人気、野菜苗売上増(39票)
・同率2位は市民農園人気。巣ごもり需要で趣味と実益を兼ねて始める人が急増した。ホームセンターでは苗が品薄状態になるなど、その人気がうかがえた。
4位:農家の大規規模化が加速 常時雇用者も増加(33票)
・後継者がいない高齢農業者が増加するなか、リタイアする際に近隣の農家に農地の引き受けを依頼することで、農地規模を拡大する農家が増えている。家族経営から法人化して社員を雇用する農家もあり、新たな農業経営に注目が集まっている。
5位:数日で子豚160頭超が盗まれる 家畜、農作物、トラクターの盗難被害が相次ぐ(31票)
・テレビでも報道され、農家だけでなく消費者からも怒りの声が集まった盗難被害が5位に。「真面目に働いている外国人労働者も多いなか、犯罪のイメージがついてしまうことも問題だと思う」という生産者の声も。
同率5位:コロナ禍で米が品薄、和牛と花は需要減。需給バランス変わる(31票)
・農作物の需給バランスの変化が同率5位にランクイン。現在、深刻な米余りに転じており、「次年度の作付動向の情報が欲しい」という稲作農家の声も多く集まった。
総括(マイナビ 農業活性事業部 事業部長 池本博則氏)
・今年は、新型コロナウイルスのパンデミックという未曾有の事態が起こり、社会情勢が一変したことが農業現場に大きな影響を与えた。飲食店の営業自粛、入国制限、輸出制限...あらゆる要因が生産者を苦しめた1年だったといえる。一方、消費者の食への関心が高まり、「農家は『エッセンシャルワーカー(社会生活に欠かせない労働者)』である」という事を社会が再認識するきっかけになった。
・今回のランキングでは、多数のコロナ関連のトピックを抑えてスマート農業が1位という結果に。
暗いニュースが多かったからこそ、スマート農業のような明るい未来を感じさせるトピックに注目が集まったのではないではないか。
・マイナビ農業が運営する、農業を体験したい人と人手に悩む農家をつなぐマッチングアプリ「農mers(ノウマーズ)」の利用者も今年は大きく増加。都心に住む人が田舎暮らしや農業に興味を持ち始めるなど、新しい生き方、働き方のきっかけになったと感じる。
・2021年は、予測不可能な時代を生きるために、考え、動き出す年になる。生産現場からは農政やJAの新たな施策が期待されている。また、民間企業の動きも加速するでしょう。「マイナビ農業」も、新たな選択肢を農業界に提供していきたい。
重要な記事
最新の記事
-
米価上昇止まらず 4月7日の週のスーパー販売価格 備蓄米放出効果いつから2025年4月21日
-
【人事異動】農水省(4月21日付)2025年4月21日
-
【人事異動】JA全農(4月18日付)2025年4月21日
-
【JA人事】JA新ひたち野(茨城県)新組合長に矢口博之氏(4月19日)2025年4月21日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】四つ巴のお手玉を強いられる植田日銀 トラの圧力"内憂外患"2025年4月21日
-
備蓄米放出でも価格上昇銘柄も 3月の相対取引価格2025年4月21日
-
契約通りの出荷で加算「60キロ500円」 JA香川2025年4月21日
-
組合員・利用者本位の事業運営で目標総達成へ 全国推進進発式 JA共済連2025年4月21日
-
新茶シーズンが幕開け 「伊勢茶」初取引4月25日に開催 JA全農みえ2025年4月21日
-
幕別町産長芋 十勝畜産農業協同組合2025年4月21日
-
ひたちなか産紅はるかを使った干しいも JA茨城中央会2025年4月21日
-
なじみ「よりぞう」のランドリーポーチとエコバッグ 農林中央金庫2025年4月21日
-
地震リスクを証券化したキャットボンドを発行 アジア開発銀行の債券を活用した発行は世界初 JA共済連2025年4月21日
-
【JA人事】JA新潟市(新潟県)新組合長に長谷川富明氏(4月19日)2025年4月21日
-
【JA人事】JA夕張市(北海道)新組合長に豊田英幸氏(4月18日)2025年4月21日
-
食農教育補助教材を市内小学校へ贈呈 JA鶴岡2025年4月21日
-
農機・自動車大展示会盛況 JAたまな2025年4月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」おかやま和牛の限定焼肉メニューは「真夏星」 JAタウン2025年4月21日
-
「かわさき農業フェスタ」「川崎市畜産まつり」同時開催 JAセレサ川崎2025年4月21日
-
【今川直人・農協の核心】農福連携(2)2025年4月21日